從三國演義到江戶女鬼與怪談—《三國演義》東傳日本後的演變
中秋過後的星期日,氣淑風和。經朋友介紹及報名,前往參加居合道場千月堂舉辦的陋室講堂的日本文化活動,了解三國演義在江戶時代日本的演變與發展。
道場位於葵芳地鐵站附近的工廠大廈,門口掛上醒目的牌子,書架上陳列茶道、劍道、日本武術等相關書籍,幾個有點歷史的桐木盒放着茶具與德利。
茶、酒、劍都兼顧到,頓時刮目相看矣。
演講嘉賓姓李,博士論文跟隨中大日本研究吳偉明博士研究三國演義東傳日本的演變。吳教授的《和魂漢神》新鮮滾熱辣,一拳書館的分享會獲益良多轉頭又可拜讀李博士的研究,巧合巧合!
在參加講座前我以為我會讀到關羽在地化成為祭典角色,又或者用潮流文化角度講光榮、真三國無雙,等等。豈料講座內容別開生面,用江戶時代的繪圖插畫以及妖怪角度分析三國演義作品的演變。
日本最初翻譯羅貫中《三國演義》的人是京都僧侶湖南文山,書名名為《通俗三国志》,翻譯年份大約是元祿2年(1689年)。我在コトバンク查閱資料,看見評價是「忠實翻譯」。
李博士比較中文版本與日文版本,卻發現當中加入大量「怪しき」「不思議」等等詞語。經過他的研究,不排除譯者收到江戶時代鬼怪作品的影響,把報夢、各種徵兆都跟鬼神妖怪拉上關係。
至於另一本以圖片講故事的葛飾戴斗的《絵本通俗三国志》就更加不得了,要是讓當時中國的士大夫們看到,不知道會不會嚇得昏倒:酷刑的畫面畫得恐怖、還有關羽化身沒有腳的幽靈飄飄飄⋯
話題一轉,原來李博士對日本的幽靈、妖怪、怨靈等等都有濃厚興趣,從三國演義跳到円山応挙的典型江戶女鬼、鳥山石燕的百鬼夜行。
日本的女鬼基本上都是沒有腳的。關羽去到日本成為畫中人物後,他的鬼魂也沒有腳—Well,這是什麼開心大發現!?
話題轉來轉去,竟然跳到了福岡的太宰府。菅原道真惡靈曾經作祟,如果不是有京都北野天滿宮以及福岡的太宰府,安撫憤怒的鬼魂,他怎會成為保有莘莘學子考入東大京大的學問之神?為什麼日本幾百年來都大權旁落、將軍掌權,等到明治天皇才重新掌權?因為被流放到烏冬王國—讃岐的崇德天皇,要等到1860年代才好好地在白峰神社得到祭祀!
我們可以大膽假設:日本的女人死了好可憐,無論妳是遇到渣男的阿岩又或是打破碟子的阿菊,你就只能永遠當一隻淒厲的女鬼;但如果你是男人,無論你死得多麼冤枉痛苦恐怖,只要得到後人的祭祀就可以成為神明,得到尊敬,保佑萬民。菅原道真如是,關羽自然也一樣。
幕末年間英雄豪傑,吉田松陰也好近藤勇也好,閱讀《三國演義》看的是忠義精神,原來早在他們出生前200年,三國演義在民間的流傳版本竟然如此。
且慢,桃園結義之後集體去「找姑娘」的春宮版《三國演義》江戶版本還未講到呢?看來這些18禁題目,要讓有興趣的朋友們自行發掘了。
圖1的靚女女鬼:上村松園『焔』大正7年(1918)絹本着色
因為怨念導至生靈出竅的女性。若然要數日本文學上最著名的生靈出竅,《源氏物語》六条御息所認第二相信沒有人膽敢認第一。
不要以為靈魂出竅沒有殺傷力,光源氏正妻葵の上算是她殺害的(留言位置貼田中麗奈扮演的六条御息所)。
——————
最後感謝 千月堂(日本居合道 Iaido、拔刀術 Battoujutsu、日本刀 Katana) 提供場地舉辦有趣的文化活動,李博士的分享內容豐富、題材創意十足,獲益良多。
同時也有146部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅群馬テレビ・群テレ,也在其Youtube影片中提到,【8月25日放送 熊野神社・熊野皇大神社】 暑い夏に合わせて「避暑地」として知られる軽井沢から群馬県と長野県の県境にある2社 熊野神社(群馬県)と熊野皇大神社(長野県)をご紹介します! 熊野神社・熊野皇大神社はもとはひとつの神社でしたが、戦後、神社庁が各県に設置されたことから、管理の都合上、2社...
居 木 神社 在 Facebook 的最佳解答
每到下雨的晚上,我就會想起伏見稻荷,想起那片由狐狸守護的神域。
初次造訪伊奈里是在一個陰雨綿綿的冬日,喜歡狐狸的朋友和我把要搬往奈良的行李寄放在車站,便撐著雨傘出發了。
我們參拜完奧宮,準備走上稻荷山時,天空突然颳起了狂風暴雨。我的傘當場開花,衣服全濕,只能趕緊逃到最近的建築物下暫避。
沒錯,我跑進去的地方,正是綿延整座稻荷神域的『千本鳥居』。
稻荷大明神『宇迦之御魂』乃稻穀與豐收之神。相傳祂將稻米和種稻技術傳到凡間,餵飽了世世代代的大和子民,是八百萬神中最貼近人們生活的一位。
千百年來,深受稻荷神恩的日本人以一種特別的方式表達對伊奈里的感激之情,那便是獻上平時安座在神社入口的『鳥居』,作為與女神的結緣信物。沒有人清楚這項習俗從何而來,卻仍忠實地將其傳承至今;人們的心意就在光陰的積累下,匯成稻荷大社裡最壯觀的一幕。
新舊交陳的神柱、層層疊疊的木樑,這尾朱紅的鳥居之龍,竟密集地足以遮蔽外頭的大雨。我一邊抱怨一邊擦拭被淋濕的相機,猛一抬頭,就見到一條遍布雨痕水珠的靜謐長廊。稻荷神與祂的白狐神使彷彿就站在鳥居盡處,對著遠方狼狽的落湯雞頷首微笑。我也顧不得相機再次淋到雨,拿起鏡頭拍下了這張照片。
我不喜歡下雨天,更不喜歡渾身濕透的下雨天。不過那個在稻荷山上的大雨冬日,是絕無僅有的,唯一例外。
居 木 神社 在 Facebook 的精選貼文
大家有來過嗎?這裡變好多來這就可以拍日式鳥居、神社、異國風小木屋、彩繪,也不用到深山裡,CP值還不錯~
居 木 神社 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳解答
【8月25日放送 熊野神社・熊野皇大神社】
暑い夏に合わせて「避暑地」として知られる軽井沢から群馬県と長野県の県境にある2社 熊野神社(群馬県)と熊野皇大神社(長野県)をご紹介します!
熊野神社・熊野皇大神社はもとはひとつの神社でしたが、戦後、神社庁が各県に設置されたことから、管理の都合上、2社に分かれたということです。
創建は約1900年前。「碓氷峠の霧に覆われたヤマトタケルノミコトを熊野三山の使い・ヤタガラスが導いたとされ、その感謝を込めて、ヤマトタケルノミコトはこの地に熊野三山の神をお祀りします。それが、のちの熊野神社・熊野皇大神社」というお話が伝わっています。
【神社用語解説】①熊野三山・・・和歌山県にある世界遺産。 熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の総称。
②ヤタガラス・・・足が三本ある熊野三山のお使い。
熊野神社(群馬県)の見どころは「古鐘」。鎌倉時代の1292年に奉納されたもので、県重要文化財に指定されています。 神社に鐘があるのは、今では珍しい光景ですが、熊野神社が神仏習合の影響を強く受けたということがわかります。
熊野皇大神社の見どころは「しなの木(科の木)」樹齢は1000年と伝わります。「科」の語源は「結ぶ・くくる・しばる」といわれ、開運・縁結びのご神木として信仰されています。葉もハート、幹にもハートの切り込みがあり、必見です。
また、室町時代につくられた狛犬も必見!狛犬は、邪気を祓い、神社を守るものだそうです。 シルクロードを通って中国から朝鮮半島の「高麗(こま)」を経て日本に伝わったために「高麗犬(こまいぬ)」と呼ばれるようになりました。
そして、長い歴史の中でたくさんの崇敬を集めてきました。例えば、鎌倉幕府の初代将軍として知られる源頼朝(みなもとの・よりとも)は浅間に狩りのため訪れた際、長雨に悩まされ晴天祈願したと伝わっています。
他にも、「歴史に名高い」新田義貞(にった・よしさだ)の崇敬も篤く 神領を寄進した上で大鳥居を建てたというお話も。
また、戦国武将として人気の真田幸村も、初陣の前に戦勝祈願したと伝わります。

居 木 神社 在 艾蛙媽 VS. 達樂哥Aiwa Hu Youtube 的最佳解答
【日本靜岡遊記】櫻桃小丸子樂園,卡通場景超可愛的!小朋友也玩得好開心!日本旅遊。東京遊記。東京自由行
-
#櫻桃小丸子 #東京遊記 #日本旅遊
-
豐富圖文介紹:
https://alwa1919.pixnet.net/blog/post/112116103
-
《日本旅遊分享》
超可愛的哆啦A夢餐廳,食物也超好吃!藤子・F・不二雄博物館
https://youtu.be/QjYcMdWFfpo
【日本九州景點】別府地獄之旅。海地獄、鬼石坊主地獄
https://youtu.be/h4aKwambJY0
太宰府天滿宮【飛梅盛開】九州福岡最具代表性神社
https://youtu.be/YZSuUkvNkmA
《日本九州遊記》戰爭美學的最高典範【熊本城】
https://youtu.be/qm6EEfclTJ0
【日本東京旅遊】愛上迪士尼魔力!東京迪士尼海洋
https://www.youtube.com/watch?v=dYuN1...
【沖繩自由行】遊覽沖繩世界(文化王國、玉泉洞),一次體驗琉球風情和自然奇景。從珊瑚礁誕生的鐘乳洞,歷經30萬年歲月的自然雕刻博物館。
https://youtu.be/S3HQzQ7XH6A
沖繩那霸美食STEAK 88 HOOSE ステーキハウス
https://youtu.be/tuLDBfY_u-A
【沖繩自由行】我在波之上神宮,天氣美得讓人心醉。波之上神宮&波之上海灘,黑色鳥居,琉球八社之一
https://youtu.be/_4cmgVH-qkE
沖繩日常小吃】松原屋製菓,沙翁香甜柔軟,沖繩必吃甜點!香Q白年糕好好吃。國際通巷弄美食
https://youtu.be/1HVWRpPLFxk
【沖繩景點推薦】沖繩文化王國,琉球寫真館,只要500日圓!體驗貴族琉球傳統服飾,美好回憶無價!
https://youtu.be/o_ZG26B7pKc
【沖繩旅遊回憶錄】奧武山公園溜滑梯。奧武山公園。おうのやまこうえん。ONOYAMA PARK。單軌列車半日遊超方便!
https://youtu.be/zRcYvPPM04c
【旅遊回憶錄】孩子宮古島撿貝殼。輕軌電車的口白。早晨國際通的街景
https://youtu.be/3nEEh3ldt6w
【2019沖繩美食紀錄】國際通屋台村,吃著日式炒麵,享受異國風情
https://youtu.be/FzaHQwSFICw
【日本旅遊回憶錄】超美味早餐&超讚温泉《榎屋旅館》
https://youtu.be/Ii-UxmqtJUk
【東京遊記回憶錄】走進宮崎駿的夢想世界「三鷹之森吉卜力美術館」(三鷹の森ジブリ美術館)
https://youtu.be/8oif3KHiNdE
【沖繩景點推薦】沖繩美麗海水族館,超過14米長的雄偉巨型鯨鯊,美麗的鬼蝠魟舞動,讓人讚嘆的奇景!
https://youtu.be/7qmH3BSk258
---------------------------------------------
❤ 艾蛙的社群 / 歡迎追蹤 ❤
instagram:https://www.instagram.com/aiwa_hu/...
Facebook:https://www.facebook.com/aiwa.vs.doll...
Youtube:https://www.youtube.com/c/AiwaHualwa1...
My Blog:http://alwa1919.pixnet.net/blog...
Website:https://www.aiwamkt.com/

居 木 神社 在 OmegaGamesWiki™ Youtube 的最讚貼文
【SIREN/サイレン】全アーカイブ集(No 001~100)
アーカイブ(取得場所/条件):
001 不入谷壁画 0:05
・No.001以外のアーカイブを全取得、堕辰子のデモを見終わると自動取得
002 三隅日報 0:27
・竹内多聞 1976年0時
・自動取得
003 神代家からの手紙 0:35
・牧野慶 数日前16時
・自動取得
004 広報はにゅうだ 0:45
・須田恭也 前日23時
・プレハブ小屋内、ロッカー横の棚
005 石田徹男の警察手帳 1:03
・須田恭也 前日23時
・スタート地点付近、石田徹男が落ちてくると、付近に落とす
006 BANG-バン- 1:12
・須田恭也 前日23時
・軽トラック、助手席に置かれている
007 四方田春海の図面 1:31
・高遠玲子 初日2時
・3.4年教室、廊下側の壁
008 合石岳遠足の写真 1:40
・高遠玲子 初日2時
・職員室、黒板に貼られている
009 竹内多聞の職員証 1:50
・竹内多聞 初日2時
・自動取得
010 巨石の欠片 2:00
・竹内多聞 初日2時
・墓地、祠に置かれている
011 井戸底の偶像 2:10
・竹内多聞 初日2時
・井戸から樽を引き上げた後、井戸付近に落ちている
012 奇妙な図形の落書き 2:20
・須田恭也 初日2時
・マンホール付近の壁の下に落ちている
013 恩田理沙の手紙 2:30
・須田恭也 初日2時
・最初の階段を上がった後の近くの小屋の上、終了条件2クリアで自動取得
014 テレホンカード 2:49
・宮田司郎 初日3時
・祠に置かれている
015 テレビ番組企画書 2:59
・宮田司郎 初日3時
・選鉱所1階、崩れかかっていた床に落ちている
016 スケッチブックの切れ端 3:18
・恩田理沙 初日4時
・離れ、机の引き出しを開けると、中に入っている
017 マナ字架メダル 3:28
・恩田理沙 初日4時
・終了条件2クリアで自動取得(須田恭也が月下奇人を確認した場所)
018 掛け軸 3:37
・牧野慶 初日5時
・石川家、和室の壁
019 羽生蛇村役場報 3:47
・牧野慶 初日5時
・食堂、調理場のカウンター
020 天地救之伝-末世過乱ノ事- 3:58
・須田恭也 初日7時
・シナリオ終了後自動取得
021 須田恭也の学生手帳 4:27
・宮田司郎 初日7時
・食堂内のテーブルの上
022 羽生蛇蕎麦 4:46
・宮田司郎 初日7時
・食堂の壁
023 羽生蛇村役場報 5:05
・宮田司郎 初日7時
・六角家のポスト
024 信者帳 5:15
・八尾比沙子 初日7時
・自動取得
025 神代淳の戸籍抄本 5:24
・須田恭也 初日8時
・自動取得
026 竹内伝書-神代家覚書- 5:34
・須田恭也 初日8時
・終了条件2出現後、竹内の墓付近に落ちている
027 開通記念集合写真 6:12
・志村晃 初日8時
・終了条件2出現後、管理小屋の机の上
028 カモシカ絵日記帳 6:30
・志村晃 初日8時
・鉱山事務所地下、床に落ちている
029 27年前の日付のカルテ 6:49
・恩田理沙 初日10時
・自動取得
030 八尾比丘尼伝承 6:59
・美浜奈保子 初日11時
・自動取得
031 海送り 7:08
・牧野慶 初日12時
・自動取得
032 前田知子の生徒手帳 7:27
・牧野慶 初日12時
・終了条件2出現後、社倉庫にあるバケツの中(屍人の視界ジャック必要)
033 安野依子の大学ノート 7:36
・竹内多聞 初日12時
・自動取得
034 村人の日記 7:46
・志村晃 初日16時
・物置小屋に置かれている
035 安野依子の絵葉書 7:55
・志村晃 初日16時
・高谷家のポスト
036 海還り 8:14
・安野依子 初日17時
・自動取得
037 水蛭子神社縁起 8:23
・前田知子 初日17時
・開始時の社内床の隙間(調べる→引き出す→調べる)
038 三隅日報 8:41
・前田知子 初日17時
・パトカー内、助手席のサイドポケット
039 道祖神 8:50
・美浜奈保子 初日17時
・自動取得
040 志村晃の狩猟免許証 9:00
・美浜奈保子 初日17時
・第一通洞入り口下の壁際の地面に落ちている
041 図書カード 9:09
・美浜奈保子 初日17時
・東3号斜坑奥、ランドセルの中
042 羽生蛇トライアングル 9:18
・美浜奈保子 初日17時
・東3号斜坑奥、ランドセルを開けた後、付近に落ちている
043 安野依子の学生証 9:27
・竹内多聞 初日2時
・祠の中、終了条件2進行で自動入手
044 アトランティス創刊号 9:46
・竹内多聞 初日2時
・民家内、奥の部屋の床に落ちている
045 水蛭子神社御神籤 10:14
・竹内多聞 初日2時
・神社の扉に結んである、御神籤を引くと取得
046 竹内多聞研究ノート 10:32
・竹内多聞 初日2時
・石窟内、石窟内地面に落ちている
047 前田知子の書置き 10:42
・前田知子 初日21時
・自動取得
048 「星を見る会」プリント 10:51
・美浜奈保子 初日22時
・体育館倉庫内に落ちている
049 羽生蛇村民話集 11:10
・美浜奈保子 初日22時
・図書室奥にある本棚に置いてある
050 宮田医院歴史年表 11:29
・恩田理沙 初日22時
・第一病棟2階、倉庫にある車椅子に置かれている
051 天使のレリーフ 11:38
・恩田理沙 初日22時
・101ベッドのシーツを取る、終了条件2クリアで自動取得
052 木花咲耶姫伝承 11:49
・神代亜矢子 初日23時
・自動取得
053 写真週刊誌-新読丸- 12:07
・高遠玲子 初日23時
・自動取得
054 聖歌集 12:26
・高遠玲子 初日23時
・墓碑に置かれている
055 天地救ノ伝-木る伝- 12:36
・高遠玲子 初日23時
・終了条件2クリアで自動取得
056 入院患者の手紙 12:55
・宮田司郎 第2日0時
・検査室にある机の引き出し
057 宇理炎 13:05
・宮田司郎 第2日0時
・終了条件2クリアで自動取得
058 祭壇の偶像 13:23
・須田恭也 第2日1時
・廃屋、仏壇に置かれている
059 三隅日報 13:33
・須田恭也 第2日1時
・仏壇のある部屋の畳の下に敷かれている
060 月下奇人 13:43
・須田恭也 第2日1時
・赤い池近くに咲いている
061 美浜奈保子の卒業文集 13:52
・美浜奈保子 第2日3時
・自動取得
062 宮田司郎のカルテ 14:11
・牧野慶 第2日4時
・自動取得
063 聖画-天使降臨- 14:30
・前田知子 第2日6時
・竹内の墓に上る階段をさらに奥にある土管の中
064 つちのこ手配書 14:39
・前田知子 第2日6時
・廃車の荷台から土管のあるほうを見ると追加(○ボタンで調べる)
065 天地救ノ伝-理尾や丹- 14:58
・牧野慶 第2日6時
・自動取得
066 うつぼ舟 15:17
・八尾比沙子 第2日6時
・自動取得
067 週間粕取 15:35
・須田恭也 第2日7時
・選鉱所休憩室の棚に置かれている
068 宮田司郎の免許証 16:04
・須田恭也 第2日7時
・宮田の最初のステージのスタート地点にある掘り返された跡付近に落ちている
069 美浜奈保子の履歴書 16:13
・須田恭也 第2日7時
・選鉱所の坂を下った付近にあるドラム缶に置かれている
070 志村晃の古びた写真 16:32
・竹内多聞 第2日10時
・自動取得(志村初日17時で3回目のプレイ、安野を隠れさせ、写真の発見が必要)
071 欄干の傷跡 16:41
・竹内多聞 第2日10時
・デモで二人が話をしていたあたりの欄干を調べる
072 卓袱台の落書き 16:50
・四方田春海 第2日15時
・居間の卓袱台に書かれている
073 カモシカ学習帳 17:00
・四方田春海 第2日15時
・子供部屋にある机に置かれている
074 ビーズ人形 17:10
・四方田春海 第2日15時
・終了条件2出現後、納戸の穴に落ちている
075 天地救ノ伝-稗え田ノ木ノ実- 17:20
・神代美耶子 第2日15時
・自動取得
076 入院患者の落書き 17:38
・竹内多聞 第2日18時
・最東の隔離室、ベットの付近の壁
077 古びたアルバムの写真 17:47
・竹内多聞 第2日18時
・終了条件2出現後、資料室の机に置かれている
078 天使救ノ伝-果報ノ御告げ- 17:57
・八尾比沙子 第2日19時
・自動取得
079 粗戸町内地図看板 18:15
・須田恭也 第2日20時
・タバコ屋横の通路の壁
080 竹内伝書-羽生蛇村ノ信仰- 18:24
・須田恭也 第2日20時
・六角家、下駄箱の上に置かれている
081 羽生蛇村風土記 18:52
・四方田春海 第3日0時
・スタート地点近くにあるゴミ箱の中
082 笑い袋 19:11
・四方田春海 第3日0時
・中野家の箪笥の上
083 神代家お手伝いの日記 19:29
・四方田春海 第3日0時
・近藤家の庭に落ちている
084 竹内多聞の手帳 19:39
・竹内多聞 第3日3時
・自動取得
085 東エリのレコード 19:57
・竹内多聞 第3日3時
・竹内多聞操作で、近藤家のレコードの横に置かれている
086 羽生蛇村航空写真 20:07
・竹内多聞 第3日3時
・竹内多聞操作で、松川屋カウンター横の壁
087 生き返り頭脳ゲーム 20:16
・竹内多聞 第3日3時
・須田恭也操作で、千曳橋の先の墓の上に置かれている
088 牧野慶養父の遺書 20:25
・牧野慶 第3日7時
・自動取得
089 双子の写真 20:35
・牧野慶 第3日12時
・吉村家内にあるアルバムを調べる
090 竹内多聞宛の手紙 20:44
・牧野慶 第3日12時
・吉村家横にある焼却炉を調べる
091 行方不明少女の張り紙 20:54
・牧野慶 第3日12時
・管理小屋裏にある掲示板に貼られている
092 空魚 21:12
・牧野慶 第3日12時
・サイレン小屋上に、はしごで登り、文様上の空を叩くと、空魚が落ちてくる
093 白衣の燃えカス 21:30
・竹内多聞 第3日16時
・終了条件1クリアで自動取得
094 アトランティス増刊号 21:40
・竹内多聞 第3日16時
・解体屋、机の上に置かれている
095 聖画-楽園- 21:59
・須田恭也 第3日23時
・自動取得
096 焔薙 22:08
・須田恭也 第3日23時
・神代淳を倒した後、目の前に刺さっている焔薙を取る
097 竹内多聞の絵日記 22:26
・竹内多聞 第3日23時
・自動取得
098 三隅日報 22:35
・四方田春海 第3日23時
・自動取得
099 新説羽生蛇村事件 22:44
・須田恭也 後日0時
・自動取得
100 三隅日報 22:53
・須田恭也 後日4時
・自動取得
サムネイル製作:K.K
#SIREN #サイレン #アーカイブ
======================
- ゲームタイトル: SIREN(サイレン)(PlayStation 3(PS2アーカイブス))
- 発売日: 2003年11月6日 (日本)
- 価格: PS2アーカイブス:1200円(税込)
- ジャンル : ホラー、アクション・アドベンチャー
- ESRB : Cero C
- 開発: SCEジャパンスタジオ
- 発売: ソニー・コンピュータエンタテインメント
