主食も野菜もたんぱく質も摂れるピザパン。生地作りなどで手間がかかると避けてしまってはいませんか?
食パンを使うことで生地作りが簡単になるので、忙しい朝などにも大活躍!
コップの底などで丸くくりぬくので、ピザトーストよりもピザっぽく、小さくて可愛い仕上がりになります。
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【食パンですぐ作れる!赤ちゃんピザ】
材料(直径8.5cm1枚分)
・食パン(8枚切り) 1枚
・A玉ねぎ 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・A人参 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・Aブロッコリー 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・Aツナ水煮缶 5g*細かく刻む
・溶けるチーズ 5g*細かく刻む
作り方
1.食パンをコップのふちなどで丸く形抜きする。スプーンで内側を押しつぶしてピザの耳を作る。
2.1の上にAを乗せ、最後に溶けるチーズをかけて、オーブントースターで1〜2分焼く。
※野菜の下ごしらえ(電子レンジ加熱の場合):①耐熱容器に水小さじ1と共に入れ、ラップをして電子レンジで40〜60秒ほど加熱してください。
※オーブントースターは540W(上だけ加熱のモード)を使用しています。加熱時間は様子を見て調整してください。
対象
離乳食後期(生後9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有37部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】,也在其Youtube影片中提到,【買い物リスト】便利なチェックシート機能あり https://gucci-fuufu.com/article/kondatelist11 ぐっち夫婦の平日をラクする1週間献立! <チャプターリスト> 00:00 オープニング 00:08 月曜献立 02:27 火曜献立 05:24 水曜献立 0...
人参 玉ねぎ ツナ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的精選貼文
【食パンですぐ作れる!赤ちゃんピザ】
主食も野菜もたんぱく質も摂れるピザパン。生地作りなどで手間がかかると避けてしまってはいませんか?
食パンを使うことで生地作りが簡単になるので、忙しい朝などにも大活躍!
コップの底などで丸くくりぬくので、ピザトーストよりもピザっぽく、小さくて可愛い仕上がりになります。
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
材料(直径8.5cm1枚分)
・食パン(8枚切り) 1枚
・A玉ねぎ 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・A人参 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・Aブロッコリー 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・Aツナ水煮缶 5g*細かく刻む
・溶けるチーズ 5g*細かく刻む
作り方
1.食パンをコップのふちなどで丸く形抜きする。スプーンで内側を押しつぶしてピザの耳を作る。
2.1の上にAを乗せ、最後に溶けるチーズをかけて、オーブントースターで1〜2分焼く。
※野菜の下ごしらえ(電子レンジ加熱の場合):①耐熱容器に水小さじ1と共に入れ、ラップをして電子レンジで40〜60秒ほど加熱してください。
※オーブントースターは540W(上だけ加熱のモード)を使用しています。加熱時間は様子を見て調整してください。
対象
離乳食後期(生後9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
人参 玉ねぎ ツナ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
主食も野菜もたんぱく質も摂れるピザパン。生地作りなどで手間がかかると避けてしまってはいませんか?
食パンを使うことで生地作りが簡単になるので、忙しい朝などにも大活躍!
コップの底などで丸くくりぬくので、ピザトーストよりもピザっぽく、小さくて可愛い仕上がりになります。
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【食パンですぐ作れる!赤ちゃんピザ】
材料(直径8.5cm1枚分)
・食パン(8枚切り) 1枚
・A玉ねぎ 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・A人参 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・Aブロッコリー 10g*茹でるか電子レンジで加熱してみじん切り
・Aツナ水煮缶 5g*細かく刻む
・溶けるチーズ 5g*細かく刻む
作り方
1.食パンをコップのふちなどで丸く形抜きする。スプーンで内側を押しつぶしてピザの耳を作る。
2.1の上にAを乗せ、最後に溶けるチーズをかけて、オーブントースターで1〜2分焼く。
※野菜の下ごしらえ(電子レンジ加熱の場合):①耐熱容器に水小さじ1と共に入れ、ラップをして電子レンジで40〜60秒ほど加熱してください。
※オーブントースターは540W(上だけ加熱のモード)を使用しています。加熱時間は様子を見て調整してください。
対象
離乳食後期(生後9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
人参 玉ねぎ ツナ 在 ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
【買い物リスト】便利なチェックシート機能あり
https://gucci-fuufu.com/article/kondatelist11
ぐっち夫婦の平日をラクする1週間献立!
<チャプターリスト>
00:00 オープニング
00:08 月曜献立
02:27 火曜献立
05:24 水曜献立
07:58 木曜献立
10:38 金曜献立
13:34 買い物するもの公開!
詳しいレシピは概要欄の下部に公開中!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【平日をラクにする一週間献立】
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3Y4G516wGdx2OlXvDm2EWV
【一週間献立をさらに充実させるコンテンツ】
■週末に「作りおき」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■白米をレベルアップ「混ぜごはん」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■さっと作れる「まいにちのスープ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3RAVD2LMaK-OxEua_CJXcv
■「食材別レシピまとめ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3c6f9RlKWKoQKLZSsVJB6J
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆月曜献立
主菜:やわらかみそ漬け豚のソテー
副菜:人参と厚揚げのさっとしょうゆ炒め
◆火曜献立
主菜:ガパオそぼろ丼
副菜:きのこと厚揚げのバタポン炒め
◆水曜献立
主菜:シーフードミックスで簡単!レタスチャーハン
副菜:2種パプリカのチョレギ和え
◆木曜献立
主菜:ごはんと食べたい!麻婆トマト
副菜:ツナドレッシングのグリーンサラダ
◆金曜献立
主菜:牛肉の彩りオイスター炒め
副菜:小松菜のかつおじゃこ和え
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【買う物】
<肉/魚>
豚ロース肉…2枚
豚ひき肉…400g
シーフードミックス…200g
牛こま切れ肉…200g
<野菜>
レタス…1個
にんじん…1本
玉ねぎ…1個
トマト…4個
パクチー…1本
しめじ…1袋
えのき…1袋
長ネギ…1本
パプリカ(赤)…1個
パプリカ(黄)…1個
きゅうり…1本
青ネギ…1本
にんにく…3片
しょうが…2片
ズッキーニ…1本
セロリ…1本
小松菜…1袋
<加工品/缶詰 >
厚揚げ…1枚
卵…4個
絹豆腐…350g
ツナ缶…1缶
ちりめんじゃこ…大さじ2
<調味料>
塩
こしょう
オイスターソース
かつお節
ごま油
しょうが(すりおろし)
にんにく(すりおろし)
しょうゆ
ナンプラー
バター
ポン酢
マヨネーズ
みりん
鶏ガラスープの素
砂糖
酒
酢
甜麺醤
豆板醤
白いりごま
片栗粉
味噌
ラー油(お好みで)
花椒(お好みで)
油
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆月曜献立
【主菜:やわらかみそ漬け豚のソテー】
豚ロース肉…2枚
レタス…1/4個
塩…少々
こしょう…少々
油…大さじ1/2
【A】味噌…大さじ4
【A】みりん…大さじ2
【A】酒…大さじ1
【A】砂糖…大さじ1
①豚肉はすじ切りをして、塩・こしょうで下味をつける。(すじ切りをすることで肉の縮みを防ぎ、均一に火が通ります。)
②【A】をよく混ぜ合わせ、豚肉を漬ける。(目安は30分~半日)
③フライパンに油を熱し、中火で豚肉を焼く。裏返して蓋をし、弱めの中火で両面に焼き色がつくまで焼く。(焦げやすいので注意してね!))焼き色がついたら漬け液も入れる。
④皿に盛り、レタス、ミニトマト(分量外)などをお好みで添える。
【副菜: 人参と厚揚げのさっとしょうゆ炒め】
にんじん…1本
厚揚げ…1/2枚
卵…1個
油…大さじ1
白いりごま…適量
【A】しょうゆ…大さじ1と1/2
【A】みりん…大さじ1/2
①にんじんは皮をむいて拍子木切りにする。卵はボウルに割り溶く。
②フライパンに油をひいて中火で熱し、にんじんを炒める。
③油が回ってきたら、大さじ2の水(分量外)を入れて弱火にし、蓋をして1分ほど蒸す。
④蓋をあけ、厚揚げをちぎりながら入れる。中火にし【A】を入れて炒め合わせる。
⑤卵を回し入れ、固まるまで放置する。白いりごまを加えさっと和え、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆火曜献立
【主食:ガパオそぼろ丼】
豚ひき肉…200g
玉ねぎ…1/2個
トマト…1個
パクチー…1本
卵…2個
ごはん…2膳
マヨネーズ…大さじ1
ごま油…小さじ1
にんにく(すりおろし)…小さじ1
【A】ナンプラー…大さじ2
【A】酒…大さじ1
【A】砂糖…大さじ1
【A】オイスターソース…小さじ1
①玉ねぎは粗みじん切りに、パクチーは2cm幅に、トマトはひと口大に切る。卵はボウルに溶き、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
②フライパンにごま油をしき、ひき肉を入れ、塩・こしょう各少々(分量外)をふり炒める。すりおろしにんにく、玉ねぎ、【A】を入れて炒め、一度ボウルなどに取り出す。同じフライパンで卵を炒める。
③器にごはんを盛り付け、そぼろ、たまご、トマト、パクチーをのせる。
【副菜:きのこと厚揚げのバタポン炒め】
しめじ…1袋
えのき…1袋
玉ねぎ…1/2個
厚揚げ…1/2枚
【A】ポン酢…大さじ2
【A】バター…10g
こしょう…少々
①えのきは石づきを取り、半分に切って手でほぐす。しめじは石づきを取り、手でほぐす。玉ねぎは5mm幅にスライスする。
厚揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。
②フライパンに油適量(分量外)をひき、玉ねぎ、厚揚げ、きのこの順に入れて炒める。
③【A】を入れ、こしょうで味を調え、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆水曜献立
【主食:シーフードミックスで簡単!レタスチャーハン】
シーフードミックス…200g
レタス…1/4個
長ネギ…1/2本
にんにく…1片(チューブなら適量)
卵…1個
ごはん…400g
ごま油…適量
塩…少々
こしょう…少々
【A】しょうゆ…大さじ1/2
【A】鶏ガラスープの素…小さじ1
①長ネギ、にんにくはみじん切りに、レタスは手でちぎる。卵はボウルに割り溶く。
②フライパンにごま油(小さじ1)をひき、シーフードミックスを冷凍のまま入れる。中火で炒め、溶けてきたら一度取り出す。
③同じフライパンにごま油(小さじ1)、にんにく、長ネギを入れて中火で熱し、香りがでてきたら、シーフードミックスを戻し入れる。
④ごはんを入れてほぐしながら炒める。ごはんがほぐれてきたら【A】を入れ、味がなじんできたら卵を入れ炒める。
⑤卵が固まってきたら、塩・こしょうで味を調える。レタスを炒め合わせ、しんなりしてきたら皿に盛る。
【副菜:2種パプリカのチョレギ和え】
パプリカ(赤)…1/2個
パプリカ(黄)…1/2個
きゅうり…1本
白いりごま…適量
しょうゆ…小さじ1
ごま油…大さじ1
砂糖…ふたつまみ
酢…大さじ1
①パプリカは細切りに、きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。きゅうりに塩少々(分量外)をまぶす。
②ボウルに調味料をすべて混ぜ合わせる。キッチンペーパーなどできゅうりの水気を切る。器に野菜を入れ、調味料を入れて和える。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆木曜献立
【主菜:ごはんと食べたい!麻婆トマト】
豚ひき肉…200g
トマト…3個
長ネギ…1/2本
青ネギ…1本
にんにく…1片
しょうが…1片
絹豆腐…350g
ごま油…大さじ1
豆板醤…大さじ1
【A】甜麺醤…大さじ1
【A】鶏ガラスープの素…小さじ1
【A】水…200ml
【B】しょうゆ…小さじ2
【B】砂糖…ふたつまみ
片栗粉…大さじ1/2
水…大さじ2
ラー油(お好みで)…適量
花椒(お好みで)…適量
①長ネギ、にんにく、しょうがはみじん切りに、青ネギは小口切りに、トマトはくし形切りにする。豆腐は3cm角に切る。(時間があれば、別茹でし水気を切る)
豚肉は塩・こしょう各少々(分量外)をふり、下味をつける。
小鉢などに片栗粉、水大さじ2を合わせて水溶き片栗粉を作る。
②フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて弱火で炒める。香りが立ってきたら、豆板醤と長ネギを加えて炒め、油をなじませる。
③油がなじんだら豚肉を入れて炒める。【A】を入れて煮立たせ、トマト、豆腐を加え2~3分煮る。
④【B】、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。青ネギ、お好みでラー油、花椒を入れ、器に盛る。
【副菜:ツナドレッシングのグリーンサラダ】
レタス…1/2個
ツナ缶…1缶
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ2
ごま油…大さじ1/2
砂糖…小さじ1
白いりごま…小さじ1
にんにく(すりおろし)…ほんの少し
しょうが(すりおろし)…ほんの少し
①ボウルに調味料をすべて合わせる。
②ボウルにツナを入れる。レタスは食べやすい大きさにちぎりながら入れ、さっと和えて器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
◆金曜献立
【主菜:牛肉の彩りオイスター炒め】
牛こま切れ肉…200g
パプリカ(赤)…1/2個
パプリカ(黄)…1/2個
ズッキーニ…1本
セロリ…1本
にんにく…1片
しょうが…1片
酒…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
ごま油…大さじ1
【A】オイスターソース…大さじ2
【A】しょうゆ…大さじ1
【A】塩…少々
【A】こしょう…少々
①牛肉は酒、塩・こしょうをふる。ズッキーニはピーラーで縞目模様に皮を剥き、1cm幅の輪切りにする。セロリは筋を取って縦半分に切り、斜め切りにする。パプリカは乱切りに、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
②フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて弱火でじっくり炒める。香りが出てきたら、牛肉を中火で炒めて、色が変わってきたら一度取り出す。
③同じフライパンに、パプリカ、ズッキーニ、セロリを入れて炒め、しんなりしてきたら牛肉を戻し入れる。
④【A】を入れてさっと炒め合わせ、皿に盛る。
【副菜:小松菜のかつおじゃこ和え】
小松菜…1袋
ちりめんじゃこ…大さじ2
かつお節…適量
【A】酒…大さじ2
【A】しょうゆ…大さじ2/3
【A】みりん…大さじ1/2
【A】ごま油…小さじ1
①小松菜は半分に切り、熱湯でサッと茹でる。氷水に入れ、粗熱が取れたらキッチンペーパーなどで水気をよく切る。
②茹でた小松菜の根元を少し切り落として、3~4cm幅に切る。
③フライパンに【A】を入れて強火で熱し、煮立たせる。
④ボウルに小松菜、じゃこ、かつお節、③のたれを合わせ、器に盛る。
#献立 #1週間献立 #晩御飯 #レシピ

人参 玉ねぎ ツナ 在 OKUDAIRA BASE Youtube 的最佳貼文
ついに梅雨に入りました。
関西の方の梅雨入りが早かったので一緒に入ると思いきや、例年通りでした。笑
今回は雨の音を聞きながら1日を過ごしました。
愛知の鉄板ナポリタンや五平餅を作りました。
鉄板ナポリタンは下がカリカリになって美味しいんですよね...
愛知を感じる食べ物ばかりでした...!!
○ナポリタン 2人分材料
パスタ 2束
なす 1/2
ピーマン 1つ
人参 1/4
ツナ缶 1/2
玉ねぎ 1/2
ケチャップ 大さじ3
チーズ 適量
ご視聴ありがとうございました^^
初の著書が2020年5月9日に発売しました!!Amazonにて受付中です↓
【自分を楽しむ衣食住】
https://www.amazon.co.jp/dp/4416620012/
暮らしの道具をデザインしてます↓
https://cores-ec.site/kiduki/?inflow=17
vlog1話はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=OcDa8m9CKy4&list=PL_dxbKWK3gy4fonZmK-orPiqSg0ya9hH0&index=2&t=0s
ツイッター、インスタグラムもやっております!!
(普段はよくこちらでつぶやいてます↓)
twitter https://mobile.twitter.com/okudaira_0421
Instagram http://instagram.com/okudaira.m/
Hello. It is okudaira base channel.
Thank you for watching.
I send my everyday life with this channel.
I introduce a tool and the food of everyday life!
If you think this video is good, please click 'like' and subscribe to my channel.
Thank you!
#暮らし #vlog

人参 玉ねぎ ツナ 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
まとめて買うとお得なにんじん。でも、中途半端にあまりがち…なんて方も多いのでは?
今回はにんじん5本を使い切って、作り置きを6品作ります。
皮も捨てずに使って、おいしく仕上げるコツもご紹介しますよ♪
普段のごはん作りにもお弁当のおかずにも、ぜひ役立ててみてくださいね。
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:18 下ごしらえ
3:01 ①マスタードささみラペ
4:28 ②にんじんゴママヨサラダ
5:18 ③にんじんドレッシング
6:00 ④にんじんそぼろふりかけ
7:12 ⑤皮入りナポリタンきんぴら
8:10 ⑥にんじんちくわチンジャオロース
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①マスタードささみラペ】
<材料>
・にんじん 1本 (200g)
・塩 小さじ1/2杯
・ささみ 2本
・酒 小さじ2杯
・塩 少々
マリネ液
・粒マスタード 小さじ2杯
・はちみつ 大さじ1/2杯
・酢 大さじ1杯
・オリーブオイル 大さじ1杯
・粗挽き黒こしょう 少々
トッピング
・パセリ 適量
<作り方>
1. にんじんはピーラーで薄くスライスします。皮はのちほど、ナポリタンきんぴらに使います。
2. 塩をまぶし、10分おきます。
3. その間に、ささみに酒、塩をまぶし、レンジ600Wで2分加熱して粗熱を取ります。
4. にんじんの水気を絞ります。
5. マリネ液の材料をボウルに混ぜ合わせてを加え、全体が馴染んだら完成です。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
<コツ・ポイント>
・にんじんの水気は、しっかりと取ってください。
・包丁を使わずに、ピーラーを使うと簡単に作れますよ。
・はちみつの代わりに砂糖を使用する場合は、小さじ1杯から様子をみて使用してくださいね。
***
【②にんじんゴママヨサラダ】
<材料>
・にんじん 1本 (200g)
・塩 小さじ1/2杯
・ツナ缶 1缶 (70g)
・白すりごま 大さじ2杯
・マヨネーズ 大さじ2杯
・酢 小さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1杯
<作り方>
1. にんじんはピーラーで薄くスライスします。皮はのちほど、ナポリタンきんぴらに使います。
2. 塩をまぶし、10分おきます。
3. その間に、白すりごま、マヨネーズ、酢、めんつゆを合わせます。
4. にんじんの水気を絞ります。
5. 全体が馴染んだら、完成です。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
<コツ・ポイント>
・味がぼやけないよう、また保存生を高めるために、水分はしっかりと絞ってくださいね。その際、衛生手袋などを使用するとより、保存に効果的です。
・お好みでナッツを加えていただくのもおすすめですよ。
***
【③にんじんドレッシング】
<材料>
・にんじん 1本(150g)
・たまねぎ 1/2個
・砂糖 小さじ4杯
・塩 少々
・酢 大さじ3杯
・しょうゆ 大さじ1杯
・ごま油 大さじ4杯
<作り方>
1. ボウルににんじん、玉ねぎはすりおろします。皮はのちほど、ナポリタンきんぴらに使います。
2. ラップをかけずに、レンジ600Wで1分30秒〜2分加熱します。
3. ボウルに入れ、砂糖、塩、酢、しょうゆ、ごま油を加えます。
4. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で5日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
<コツ・ポイント>
・にんじん、玉ねぎの甘さによって、砂糖の量はお好みに調節してください。
・ドレッシングは、サラダにはもちろん、カルパッチョなどにもおすすめですよ。
・今回すりおろしましたが、みじん切りにするとまた食感が変わるので、お好みにアレンジしてみてくださいね。
***
【④にんじんそぼろふりかけ】
<材料>
・にんじん 1本(200g)
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ 1/2個
・しょうが 小さじ1杯
・ごま油 大さじ1杯
たれ
・酒 大さじ2杯
・みりん 大さじ2杯
・砂糖 大さじ1杯
・しょうゆ 大さじ2杯
トッピング
・白いりごま 適量
<作り方>
1. にんじん、玉ねぎは小さく切り、ぶんぶんチョッパーでみじん切りします。
※にんじんは、数回に分けてぶんぶんチョッパーに入れると回りやすくなります。
2. フライパンにごま油を引いて熱し、しょうがを入れてひき肉を加えて炒めます。
3. にんじん、玉ねぎを入れて炒め合わせます。
4. たれを加えて水分がなくなるまで煮詰めたら、完成です。
5. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
6. お好みで、白いりごまを散らして召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・にんじんをぶんぶんチョッパーで回す際は、一度に入れると回りにくいため、小さく切ったものを数回に分けて回して下さい、
・お肉の種類は、鶏ひき肉や合い挽き肉などお好みのものをご使用くださいね。
***
【⑤にんじんの皮入り ナポリタンきんぴら】
にんじんの皮は、加熱し、濃いめの味付けにすると食べやすくなりますよ♪
<材料>
・にんじん 皮+1/2本 (80g)
・ウインナー 6本
・ピーマン 2個
・砂糖 少々
・コンソメ 小さじ1杯
・ケチャップ 大さじ1と1/2杯
・バター 10g
・粉チーズ 適量
<作り方>
1. にんじんは、皮ごと細切りします。
2. ピーマンはヘタと種を取り、細切りします。
3. ウインナーは、斜め切りします。
4. フライパンにバターを入れて溶かし、にんじんと皮(マスタードささみラペ、ゴママヨサラダ、ドレッシングで取っておいたもの)を入れて炒めます。
5. ウインナーを加えて炒め、ピーマンを加えサッと炒め合わせます。
6. 砂糖、コンソメ、ケチャップで味付けします。
7. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
8.お好みで粉チーズ、パセリを散らして召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・ハム、ベーコンなど、具材はお好にアレンジしてください。
・お弁当にも詰める際は、粗熱が取れてから詰めてくださいね。
***
【⑥にんじんちくわチンジャオロース】
<材料>
・にんじん 1/2本 (75g)
・ピーマン 2個
・ちくわ 4本
・片栗粉 大さじ1杯
たれ
・酒 大さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・オイスターソース 大さじ1杯
・しょうゆ 小さじ1杯
・ごま油 大さじ1と1/2杯
トッピング
・糸唐辛子 適量
<作り方>
1. にんじんは、皮ごと細切りします。
2. ピーマンはヘタと種を取り、細切りします。
3. ちくわは縦に切り開き、長さを半分にして、5mm幅の細切りにします。片栗粉をまぶします。
4. たれを混ぜ合わます。
5. フライパンにごま油 (大さじ1杯) を引いて熱し、にんじんを入れて炒め、しんなりしてきたら端に寄せます。
6. ごま油 (大さじ1/2杯) を 入れ、ちくわ、ピーマンの順に都度炒めます。
7. たれを回し入れ、手早く炒めたら完成です。
8. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
9. お好みで糸唐辛子をのせて召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・たけのこの代わりに、にんじんでシャキシャキ食感を出しています。
・炒め時間やたれを入れてからの加熱時間が長すぎると、べチャっとしたり、味が濃くなってしまいますのでさっと炒めてくださいね。
・ちくわを使うと、コスパも良く仕上がりますよ。
***
\食材使い切りシリーズ他にもあるよ♪/
【 常備菜作り置き!なすで5品】なす12本を使い切り!大量消費レシピ集♪なすの切り目は、100均便利グッズで楽チンに!
https://youtu.be/DUS_nbOOHYk
【 常備菜作り置き!きゅうりで5品】きゅうり9本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/fJJcJjpcE7Q
【豚こま1kg使い切り!】コスパ抜群♪5品まとめて作り置き|節約レシピ集
https://youtu.be/vzX5voZnUbk
【節約食材!もやしで6品】コスパ抜群♪もやし4袋を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9iK6v8MOSfs
【キャベツで作り置き6品】旬のキャベツを"1玉丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/fBDEGbQz96w
【業務スーパーの鶏むね肉2kgを使い切り!】"7品"作り置き!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9CkkhSjbuBw
【白菜で作り置き6品】旬の白菜を"1株丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/osDf2GZGgQI
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#使い切り
#作り置き
