厚生労働省の調査によれば、私たち日本人は、毎日平均7.6㎎の鉄分をとっています。でもこれって、鉄分摂取推奨量から比べるとかなりの不足・・・。 本当はもうちょっと鉄分をとったほうが、いいんだって。 でもただ鉄分をとるだけじゃダメ。ちゃんと腸内環境を整えつつ鉄分をとらないと、太りやすくなるかもしれません。 今回はダイエット中の方必見!ダイエット中の方が太らないために、鉄分をとりながら、腸内環境を整えたほうがよい理由をまとめてみました。 鉄分とは? まずは、鉄分がなにか?わたしたちのカラダの中で何をしてくれているかを確認してみましょう。 鉄分は、私たちのカラダの中に存在し、主に血液の中にある赤血球を作る栄養素です。 よく言われる鉄分の働きは以下の2つ。 ・赤血球を強くして、血液が酸素と栄養をたくさん運べるようにする ・細胞のミトコンドリアのエネルギー(ATP)産生に関わる 鉄分が不足すると、体が栄養不足や酸素不足に陥ることがわかりますね。 鉄分が多い食べ物 鉄分が多い食品としては、レバーが有名です。 でも、実はレバーだけではなくいろいろな食品に鉄分は含まれています。鉄分は大きく分けて、「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」に分けることができます。 ヘム鉄 =肉・魚・レバーなど動物性食品に含まれる 非ヘム鉄 =野菜・海藻・大豆など植物性食品に含まれる ヘム鉄のほうが吸収がよいといわれているので、鉄分=レバーというイメージがつよいのかもしれませんね。 鉄分不足になるとどうなる? 鉄分は、とても不足しやすい栄養素の1つで、特に女性の場合、10人に1人は鉄分不足だという方もいます。 30~49歳女性の場合、鉄と亜鉛の摂取量は推奨量(鉄は月経ありの場合)と比べて、それぞれ4mg、2mg少ない。 参考:厚生労働省による食事摂取基準(2010年版)、国民健康・栄養調査結果(平成23年) 鉄分が不足する=血液中の酸素や栄養が不足するということなのですが、具体的にどんな症状が心配されるのでしょうか? 鉄分不足による症状 鉄分不足による症状として有名なのが、貧血によるめまいや、動機息切れですよね。とにかくちょっと動いただけで疲れちゃうってやつ。 たしかに酸素不足っぽい症状です。笑 酸素は私たちにとってとても大事なので、貧血や疲れだけではなく、冷えや免疫力の低下、髪や爪がもろくなったり、腱鞘炎になりやすくなるという症状もあるようです。 鉄分不足って、私たちが正常な生活を送るためには、実はめちゃくちゃ大事な気がしてきました。。。 鉄分不足になる理由 鉄分不足になる理由には、大きくわけて2つあります。 1つは、 食べ物から鉄分が摂取できていない そしてもう1つは、 摂取した鉄分を栄養として吸収できていない そう、摂取していてもそれがちゃんと栄養素として吸収できていない例もあるんです。実はそこに・・・腸活中の方にとっても大事な腸内環境が絡んできている・・・といわれています。 食べ物から鉄分が摂取できていない場合 厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によると、私たちが摂取したほうが良い鉄の推奨量は、以下になっています。 ▼男性 18~29(歳):7.0mg/日 30~49(歳):7.5mg/日 50~69(歳):7.5mg/日 70以上(歳):7.0mg/日 ▼女性 18~29(歳):月経あり 10.5mg/日(月経なし 6.0mg/日) 30~49(歳):月経あり 10.5mg/日(月経なし 6.5mg/日) 50~69(歳):月経あり 10.5mg/日(月経なし 6.5mg/日) 70以上(歳):月経あり ‐mg/日(月経なし 6.0mg/日) 参考:日本人の食事摂取基準(2015年版) 平成27年国民健康・栄養調査における鉄分の一般食品からの1日の摂取量は平均7.6㎎ [ 27 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/tetsubundiet.html
Search