If there's too much sugar in your system, it can negatively impact the functionality of the collagen, increasing the risk of skin disorders and wrinkles.
『ベジタリアンとヴィーガン。
大問題が糖質脂質の異常過多摂取。』
ベジタリアン、ヴィーガンを実践される方は外国人の方では肥満糖尿病が子供の頃から発症しています。
インドなどのベジタリアン王国、米英のベジタリアンやヴィーガンの方々も驚くほど身体に脂肪がついておりさまざまな疾患を抱えています。
中でもインドなどのスパイス王国も糖質、脂質過多であり
良質の油は使わず、味の素を頻繁に使う料理法。
スイーツに関してもバターやお砂糖が驚くほどたっぷりで
アーユルベーダの効能も追いつかず疾患持ちの持病を抱える方が多過ぎるのです。
貧困国は糖質過剰と脂質過剰による健康被害が多いことを知っておくべきです。そのため、代謝が悪く病気を誘発するのですね。
塩分が健康に悪いと言われている風潮にはおかしな点が山ほどございます。
ヴィーガンやベジタリアンのような食生活では
日本人の身体には悪影響を及ぼすのでマクロビオティックなどの方がまだマシです。
スパイスカリーなどのインドやネパール、スリランカ含むスパイスカリー文化の方々は
『豆』を多量に摂取しますが、
豆は厄介で、腸内発酵を促進してお腹が張ったりと腸にとっての負担も多く毎日摂ればマイナス面が多いのです。
日本の豆の食文化の知恵は納豆や味噌などがございます。
発酵させることによって身体への影響が変わると言うことです。
身体の影響あるということは
精神面にも必ず影響が出ます。
脾臓が弱まれば不眠や心配ことが尽きなくなりますし
心臓や肺に肝臓なども連動してくる症状が出るでしょう。
砂糖や糖分は
感情への影響も大きく、感情の起伏の激しさにも直結している事実が実際に存在します。
現に、砂糖や糖類は歯に影響を直接及ぼし、となると骨も弱化するということを覚えておけばいいですね。
そして当分をとるとすぐにハイテンションになり、その後は急に落下する心理状況など。
なので私は砂糖や糖分摂取、糖質を減らす努力を怠らないことがキーとなると思います。
マクロビオティックの方々は
肌質がとてもよくありません。
とても不健康です。
多くの栄養素を取り入れられず、玄米などによる排出力が高く歯もぼろぼろの方々が多いのが事実です。
健康であり精神でも落ち着いている状況がベストな食生活の基準だと知ってください。
菜食やマクロビオティック、ベジタリアンやヴィーガンの危険性をここに書き記しておきたいと思います。
本当の健康と美容と美味しさは
全てが調和とバランスが取れてこそ発揮するということです。
それが私の食とお料理。
分子栄養学と東洋医学。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#分子栄養学
#脂質
#アトピー
#健康食
#アーユルベーダ
#美容
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#低血糖
#vegetarian
#料理写真
#vegan
#マクロビオティック
#神戸料理教室
#japanesefood
#料理好きな人と繋がりたい
#ノンシュガー
#グルメスタグラム
#肌質改善
#美容
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#ヴィーガンスイーツ
#糖質制限
同時也有28部Youtube影片,追蹤數超過1,510的網紅かおりん.34才年下彼氏,也在其Youtube影片中提到,大島啓介さん、 ご推薦✨✨✨✨✨✨ ✨予祝の本ご紹介✨ ひすいこうたろうさんの 前祝いの法則 ◆「お花見」は未来を先に祝ってしまう日本の「引き寄せ」の法則 未来の姿を先に喜び、祝ってしまうことで 現実を引き寄せることを「予祝(よしゅく)」と言います。 平凡社の『世界大百科事典』...
「スリランカ 日本人」的推薦目錄:
スリランカ 日本人 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的精選貼文
Whole wheat flour is used.
自家製チャパティは
主人の手作り。
ちょっとしたことで
ふっくら柔らかで
時間が経っても柔らかくて
美味しいのです。
だからついつい
手が進む。
そういえば、タンドールを置いているインド料理店では
特殊技能を持つ労働者として
日本に入国労働されているとかで。
引用を致します
************
『タンドールブローカー』
しかし、ここでも別のブローカーが介入していた。
それが「タンドール・ブローカー」である。
法人営業の飲食店に限られるが、タンドールを店舗に導入すると1台につき4人まで法務局からネパール人料理人の就労ビザが発給されるという。
そのため、店舗にタンドールを納入する専門のブローカーがいるのだ。
日本でビザが発給されると、現地のブローカーが料理人に仕事の斡旋をする。その手数料の一部が日本のタンドール・ブローカーとタンドールを導入した法人に支払われるというわけだ。
しかし、それで無事に働ければいいが、最近は日本の法人のなかに悪質な業者も多い。。手数料だけ受け取って、一度は導入したタンドールをブローカーを通じて転売。料理人も解雇してしまうのが最近では主流らしい。
それはネパール人も最初から承知で、自分たちで他の仕事を見つけている。
*************
人々が自国の文化に
誇りを持ち幸せに暮らせることを
ナンやタンドールを考えると
本当に思います。
もちろんスリランカのカレー店もそうですね。旅行で日本に来日して
そのまま違法滞在で違法労働を
間違いなくしている状況を目に致します。。。。。
それとは別に
日本はさまざまな食文化を体験できる素晴らしい食の国。
美味しい日本人らしい繊細な
スパイス料理を研究していきたいですね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#食べロガー
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#インド料理
#チャパティ
#料理写真
#ナン
#タンドール
#アーユルベーダ
#スリランカカレー
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#ほうれん草カレー
#spicecurry
#チャパティ
スリランカ 日本人 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
In India, Pakistan, and Bangladesh, which are the roots of curry and rice, a vegetarian diet is the mainstream due to the influence of Hinduism and Islamism; hence, in these countries, curry dishes that use beans, vegetables, and dairy products have developed.
グルメ紹介
『南インドハラール認定レストラン NAJIAL』
必ず頼んでしまいますのが
南インドの定番料理のミールス。
スリランカと共通点がありまして
南インドでは小分けに盛り付ける習慣なのでしょうね。料理の肌感覚で
そう理解できます。
スリランカとなると南インドよりもさらに貧富の差が大きな国です。
ワンプレート盛り付けが定番。
それでも日本にスリランカ料理を入れてから別盛りでサラッとしたスパイシーなカレーも添えられるようになったり。
インドを南下すればするほどカースト制などの関連でも貧富の差が大きいことでも南インド料理ではミールスというスタイルとなったようですね。ターリー皿に小皿やそのまま盛り付ける。
そしてインドはとても面白く
南北東西だけではなく中央や隣接する地域によってのインド料理の特色が全く異なるのです。
なんと素敵なのかしらと
私の料理研究家としての興味深い食文化魂に火をつけてくれる
素敵な世界。
それはさておき
ミールスをいただきましたが
日本人がとても喜ぶ美味しさと思います。辛くない中辛程度での提供になったようです。スリランカはかなりスパイシーですよね。日本人向けに美味しく仕上げているミールス。基本的ベジタリアンミールス。
ラサムやサンバル、汁気のないカリーやヨーグルトのライタや甘いアチャールにココナッツが主体の味付けポリヤル。野菜サラダもついています。
パパドはしょっぱくブラックペッパーが効いて。全体的にスパイスが控えめになったなと印象がありましたが美味しいものです。
かなり辛くしてもスパイスのバランスが良ければスパイスが生きて表現できます。インドでは青唐辛子をかじりながら食事を楽しんだりとこれもまた面白く興味深い食文化。
ハラール認定レストランになったからでしょう、とても穏やかなスパイスで楽しむことができるからこそ
幅広い人たちとのお食事会にも良いかもしれませんね。
ご馳走さま。
インドの歴史的背景から学ぶ宗教観のある食文化をさらなる料理研究家としての吸収でスパイスの最高の料理を求めていこうと思います。
インドのスイーツはかなり甘いので
好き嫌いという方は分かれるかもしれません。私は苦手ではありますが
美味しいものですね。
ご馳走さま。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#食べロガー
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#六甲道ランチ
#写真好きと繋がりたい
#料理写真
#料理撮影
#写真好きな人と繋がりたい
#ミールス
#バスマティライス
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#南インド料理
#spicecurry
#ナジィル
スリランカ 日本人 在 かおりん.34才年下彼氏 Youtube 的最佳貼文
大島啓介さん、
ご推薦✨✨✨✨✨✨
✨予祝の本ご紹介✨
ひすいこうたろうさんの
前祝いの法則
◆「お花見」は未来を先に祝ってしまう日本の「引き寄せ」の法則
未来の姿を先に喜び、祝ってしまうことで
現実を引き寄せることを「予祝(よしゅく)」と言います。
平凡社の『世界大百科事典』には、次のように説明されています。
「豊作や多産を祈って、一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。
農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。
あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると、そのとおりの結果が得られるという
俗信にもとづいて行われる。
小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。
一種の占いを伴うこともある。
庭田植(にわたうえ)、繭玉(まゆだま)、粟穂稗穂(あわほひえぼ)、
鳥追、成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い」
つまり、お花見とは秋の豊作を先に祝って、
みなで祝杯をあげる、「予祝」という引き寄せの儀式だったのです。
日本人は、この予祝の効果を忘れてしまっています。
しかし、これに気づいた人は、奇跡と呼べるような引き寄せをしているのです。
・31年間、甲子園出場を果たせなかった監督が「予祝ビデオ」で、
甲子園出場を先に祝ってしまったら、本当に甲子園出場を果たした。
・あるK-1選手が、格闘王者に勝利した喜びを予祝して、
ケガにより別の選手の対戦カードを引き寄せ、1RでKO勝利をしてしまった。
・ある小学校で、それまでの最高が652回だった大縄跳びの記録を生徒全員で予祝して、
最高記録700回を達成してしまった。
・つぶれる寸前に追い込まれた居酒屋が、スタッフ全員で成功した姿を予祝インタビューという形で行い、
その直後から行列店になってしまった。
そのほか、予祝をしてその通りに現実を引き寄せた事例がたくさんあります。
◆願いを叶える最大のコツは〇〇ことである。
予祝とは、22世紀に合った
「未来をつくる、あたらしい夢の叶え方」です。
なぜ、前祝いをするだけで夢が叶ってしまうのか?
それは「未来」を変えるには、
「いまの心の状態」を変えること、それが予祝の本質だからです。
もしいまの心の状態が、ワクワクせず、喜びに浸ることができていなければ、
未来にワクワクすることや喜べることはやってきません。
つまり、「心」×「行動」=「あなたの未来」なのです。
この本では、予祝というかたちで「いまの心の状態」をオンにし、
それを行動に結びつける方法を解説していきます。
たとえば、困ったときにも前祝し、
問題解決の場面でも予祝をするだけで乗り越えることもできるようになります。
さらに、常に心が喜んだ状態にする習慣を作り上げる方法にも触れていきます。
また、各章ごとに、予祝のワークもふんだんに取り入れていて、
先に未来の姿を喜びながら取り組むことができるようになっています。
・最高の未来を予祝する【未来日記】
・今年1年を予祝してしまう【1年予祝】
・ピンチをチャンスに変える【予祝マンダラシート】
・いま直面する問題を予祝する【未来レター】
・予祝を習慣にしてしまう【3行予祝日記】
など、楽しく、面白がってやれるワークです。
夢を引き寄せる人、奇跡が起きる人が実際に行っているものばかりです。
そう、予祝とは、日本人がやっていた
カンタンで、不思議な法則=「文化」なのです。
■JAPANシンデレラアカデミー
詳細
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/425688
■石津香織
オープンチャットLINE
オープンチャット「JAPANシンデレラアカデミー」
https://line.me/ti/g2/ITlGIdhvJcfKhzAQyodWGA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
■石津香織 プロフィール
9年間の幼稚園教諭を経て、同志社大学で心理学を学ぶ。
その後 USA スプリングヒルカレッジに留学、心理学を専攻し帰国。
通訳秘書をしながら、スリランカ大統領や、大統領夫人など、世界のVIPな方々と出会い、世界的な見識を高める 。
三度の癌と200億の負債を抱え、鬱状態になり、引きこもり生活を1年過ごした後、 ライフコーチングに出会い、使命に目覚めると奇跡的に癌が消滅。
57才で、ミセスコンテストにチャレンジ!
人生が激変する経験をする。自分の経験をもとに、どんな状況からでも、どんな歳からでも、人生は自分の思い通りになると言うことを伝える、シンデレラスクールを開校。
自分で人生を変えていく!女性はいつからでも輝ける!
そんな想いをYou Tubeで発信しています♥️
■Instagram
https://www.instagram.com/kaori.ishizu
■Facebook
https://www.facebook.com/kaori.ishizu
■CLOUD CASTING
https://cloudcasting.jp/profile/MzA2N.

スリランカ 日本人 在 Risa' trip Youtube 的最佳貼文
ご覧いただきありがとうございます!
★新企画・オンライントラベラー★
旅行にいけないこんな時期だからこそ、次の旅に向けて明るい話をしよう!ZOOMのバーチャル背景を使い私が知る旅好きフレンズ達をゲストにお迎えし、旅行トークを聞きながらゲストの旅写真を使いまるで自分も旅をしているようなオンライン旅行を楽しむという企画です!ゆる〜い動画ですが次の旅に役立つ情報も満載です。是非参考にしてください☆
動画で使用したバーチャル背景の画像を下記リンクからダウンロードしてあなたもLet's Online Travel!
バーチャル背景ダウンロード
→ https://la-risa-star.blogspot.com/p/onlinevtraveler.html
【第4回ゲスト 奥井奈々】
第4回目は今、ウェブメディアでプロアナとして大活躍中の奥井奈々ちゃんをゲストに迎え、クールなルックスからは想像できないほどサバイバルなひとり旅を好む奈々ちゃんのひとり旅エピソードをご紹介します!私も知らなかったお金をかけずに旅に行く方法なども教えてくれていますよ。
名言だらけの奈々ちゃんトーク、さすがでした。ぜひ動画をご覧ください!
8:04 スリランカの南で出会った日本人に初めて会うおっちゃん
14:12 現代のヒッピーが生きる街ベルリンの魅力
16:40 たどり着くまでもサバイバル万里の長城
22:41 最高のエンタメがある西表島
etc...
奥井奈々 SNS:@nana_okui / Instagram
https://www.instagram.com/nana_okui/?igshid=1umc7lcak6y6w
@nana_okui / Twitter
https://www.instagram.com/nana_okui/?hl=ms
Nana Okui / YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCnLBt_Ve17oNjllGFxZIXJQ
▶︎チャンネル登録はコチラ→https://www.youtube.com/channel/UChhVh4SstPS41ryZM8xZ3Jg?sub_confirmation=1
☺︎Please follow my Instagram:@risaaxoxo
https://www.instagram.com/risaaxoxo/?igshi
☺︎Please check my Travel Instagram:@risaa_xoxo_travel
https://instagram.com/risaa_xoxo_trav...
☺︎Please follow my Twitter:@Shichino_Risa
https://mobile.twitter.com/shichino_risa
☺︎note
https://note.com/risaaxoxo
【関連動画】
・バンコクではフカヒレを食べろ?!ZOOMで旅行トーク!【オンライントラベラー】第1回ゲスト/ラリソン彩華★Quarantine Online Traveler★
https://youtu.be/2181DKb3lqI
・メノルカ島って知ってる?スペインの穴場リゾート!ZOOMで旅行トーク!【オンライントラベラー】第2回ゲスト/Natsumi★Quarantine Online Traveler★
https://youtu.be/NIWPikxsqD4
・【ロンドンひとり旅】ガイドブックに載ってないロンドンの超オシャレで映え過ぎるスポット・ウォルサムストー編★Risa's Trip in London③★
https://youtu.be/xcJGJ7OyJ0k
♪BGM : MusMus
#vlog #zoom #旅行トーク

スリランカ 日本人 在 リーマントラベラー 〜週末だけで世界一周〜 Youtube 的最讚貼文
「アフターコロナでも発展途上の国は大きな変化がうまれないかもしれない」
<第7回 スリランカ編>
世界で働く日本人と緊急対談!コロナが変えた暮らしと働き方について現地の「生の声」を聞きながら、アフターコロナの世界がどう変わっていくのかみんなで考える企画です。
【ゲスト】
Yongiさん・Senaさん(観光会社経営 スリランカ)
Yongiさん、Senaさんの情報はこちら!ぜひYouTubeは対談の後そのままGo!
YouTube(Sena): https://youtu.be/UneGUH1lNz8
Instagram(Sena):https://www.instagram.com/sna427/
(Yongi):https://www.instagram.com/31_yongi/
HP:https://srilankataxiservice.com/
【番組の流れ】
00:00 ●オープニング
05:29 ●ゲスト紹介
・なぜ会社員を辞めて、スリランカでビジネスを?
・リーマントラベラーのスリランカ旅行話
14:30 ●スリランカのコロナ感染状況
・国民は政府に協力的でコロナを押さえ込めており、まもなくロックダウン解除
・都市部(レッドゾーン)は終日ロックダウン、それ以外は門限ありで破ると逮捕で裁判まで
・軍隊でクラスター感染 ・運動での外出もNG ・仕事も学校もストップ
21:49 ●コロナによる「暮らし」の今
・スーパーもレストランも閉鎖のため、食料品は移動販売車が一日数回巡回
・めちゃくちゃ優しく、やたらと家に招いてくれるスリランカ人
27:33 ・トイレットペーパーは必需品ではない!?スリランカのトイレ事情
・カレーに必要な具材から順にスーパーから消える!具材によっては購入制限も
・1日3食カレーが普通!現地のカレー事情 ・マスクはみんなしない
36:56 ・スーパー発でWhatsAppを使った日用品宅配サービスも ・Uber Eatsは需要が少ない
・政府が野菜の種を配る!自給自足が推奨される ・自宅でフルーツを育てている家が元々多い
・モスクや教会は閉まり自宅で礼拝 ・現地は暑すぎて外出する人がそもそも少ない、運動せず
・クーラーがない家も多い
49:10 ●コロナによる「娯楽」の今
・床屋が閉鎖によって坊主になるスリランカ人が増える ・自撮りの写真を撮って送る人も多い
・コロナ前からFacebookが出会いのツールに!知らない人にメッセージでアプローチ
・ところで2人の出会いは……?シンガポールで○○○
・元々飲み会も少ないのでオンライン飲み会普及せず ・家族の時間を大事に
58:25 ●コロナによる「働き方」の変化
・コロナによって収入がゼロ…… ・2人は元々リモートワークでのノマド生活
・現地のパートナーに会ったのは仕事始めて2年後 ・貧困層には政府の支援あり
1:06:07 ●皆さんからの質問コーナー
・みんな行きたいスリランカ!女子旅におすすめ ・アーユルヴェーダができるリゾートが人気
・おすすめアーユルヴェーダを紹介!リーマントラベラーも行ったことアリ
・治安情報、おすすめスポット、お土産など!コロナが明けたら行きたくなる最新観光情報
1:23:09 ・スリランカは英語は通じるの? ・鉄道旅がしたい人は高原と海沿いがおすすめ
・女子旅だけでなく、ハネムーンにも子連れも!モルディブも近いのでセットで行くのもアリ
1:29:40 ●アフターコロナの世界を考える
・先進国はリモートワークに簡単に移行できるが、発展途上国はなかなかそうはいかない
・自給自足はこれからも継続的に行われそうだが、大きな変化は生まれないのではないか
1:36:05 ・現地の観光のプロがスリランカの魅力を語る!
1:39:37 ●エンディング
・・・・・・・・・・
対談企画「コロナが変えた世界の暮らしと働き方 - アフターコロナの世界はこう変わる -」は、金・土以外の日、基本よる22時頃からライブ配信中!
【次回予告】
5/6(水) 22時ライブ配信【対談】
日本・3月末に会社を辞めて世界一周に行くはずだった人たち
<LIVE配信スケジュール> ※「★」は開始時間が22時以外ですのでご注意ください。
5/3(日)16時★【対談】ドイツ・アイスホッケー選手
〃 22時【対談】ロンドン・駐在員
5/4(月)22時【対談】台湾・ホテルチェーン経営者
5/5(火)22時【対談】スリランカ ・観光会社経営
5/6(水)22時【対談】日本・3月末に会社を辞めて世界一周に行くはずだった人たち
5/7(木)22時【対談】NY・ダンスパフォーマー
5/8(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット5
5/9(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット6
5/10(日)20時★【対談】スペイン・駐在員
5/11(月) 22時【対談】マカオ・パフォーマー
5/12(火) 22時 調整中
5/13(水) 21時★【対談】ロンドン・ピアニスト
5/14(木) 22時【対談】オーストラリア・観光業
5/15(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット7
5/16(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット8
5/17(日) 14時★【対談】韓国
5/18(月) 22時【対談】タイ・駐在員
5/20(水) 22時【対談】ベトナム・駐在員
5/21(木) 22時 調整中
5/22(金)22時【旅トーク】自宅でトランジット9
5/23(土)22時【旅トーク】自宅でトランジット10
#リーマントラベラー #コロナが変えた世界の暮らしと働き方
ーーーーー
★★★ 毎週 火18時に旅動画|金&土22時+αでライブ配信中 ★★★
もし「また見てもいいかな…」って思ったら、
【 チャンネル登録 & グッドボタン 】を何卒よろしくお願い致します!
https://www.youtube.com/c/rymantraveler
ーーーーー
平日は広告代理店でサラリーマンをする傍ら、週末で世界中を旅する「リーマントラベラー」の東松寛文が、世界を旅して起こった”奇跡”をお届けします!現在70か国159都市に渡航。会話は基本ボディーランゲージ。3ヶ月で世界一周を達成し、地球の歩き方から”旅のプロ”に選ばれました!著書『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』(河出書房新社)『休み方改革』(徳間書店)
ーーーーー
✈︎ Twitterでは、リーマントラベラー最新情報をお届け!
https://twitter.com/ryman_traveler
✈︎ Instagramでは、旅の写真をお届け!
https://www.instagram.com/ryman_traveler/
✈︎ noteでは、旅のエッセイをお届け!
https://note.com/ryman_traveler
✈︎ TikTokでは、世界の面白い動画をお届け!
https://www.tiktok.com/@ryman_traveler
✈︎ Facebookでは、上司に忖度しながらお届け!
https://www.facebook.com/ryman.traveler
✈︎ LINEでは、毎週金曜に週報をお届け & 気になる国を入力すると関連情報を即レス!
https://line.me/R/ti/p/%40bbj5854x
✈︎ オンラインサロン「リーマントラベラーサロン」を主宰!
https://a-port.asahi.com/projects/ryman-traveler/
◎ 直近のインタビュー記事も紹介させてください!
【新R25】https://bit.ly/30JWsqs
【Meet Recruit】https://bit.ly/2G8NLg2
