【靜岡】伴隨邊騎車邊取材的次數越來越多,足見腳踏車真的是非常風行的旅行工具,在日本也受到自助旅行者的歡迎。
今年做為大河劇《女城主‧直虎》拍攝場景的濱松,已經湧入不少觀光客,是非常受到歡迎的高人氣主題旅行地,台灣不知道何時會播出?
由JR濱松車站步行約3分鐘就可以抵達的「RENTAL CYCLE 濱松PEDAL」( https://www.hamamatsupedal.com/ ),不但可以租到種類豐富的腳踏車,從淑女的媽媽車到越野腳踏車一應俱全,還有淋浴間、寄物櫃,是喜愛追風之旅的朋友最好選擇~
~INFO~
RENTAL CYCLE はままつペダル
場所:浜松市中区砂山町7-1(Actcity浜松 南側 JR高架下)
營業:
3月~11月 / 09:00~19:00
12月~2月 / 09:00~18:00
車種:公路腳踏車、公路越野腳踏車、小輪車、電動腳踏車、媽媽車
設備:淋浴間、寄物櫃
#靜岡 #濱松 #RENTALCYCLE濱松PEDAL #RENTALCYCLEはままつペダル
こんにちは。「いいら!プラス」の時間です。
2月、3月の毎週水曜日は「いいら!プラス」をお送りします。
今回のテーマは「直虎だけじゃない!浜松見どころ特集」です。
直虎観光と合わせて訪れたい、浜松の観光スポットや季節の美味しいグルメなどを紹介します。
第8回は「はままつペダル」です!
『RENTAL CYCLE はままつペダル』をご存じですか?
浜松市では「まちなかレンタサイクル実証実験事業」の一環として、レンタサイクルステーションを今年1月にオープンしました。
その名も「はままつペダル」!!
JR浜松駅北口近くの高架下にあり、クロスバイクやロードバイクなど高級車を含めラインナップは60台以上!
浜名湖や大河ドラマ館など郊外の観光には本格的なロードバイクやクロスバイク!
中心市街地の観光には手軽なシティサイクル!
サイクリングは体力的にちょっと、、という方は電動アシスト自転車!
使途や目的地によって、スタッフがおすすめの自転車を教えてくれるので、ぜひ気軽に相談してみてください。
また、ツーリングコースの案内や乗り方教室も行っており、サイクリング上級者から初心者まで、幅広い方に利用いただけます。
だんだんと気候も暖かくなり、いよいよ春の行楽シーズンですね。
春の訪れを感じながら、ゆったりとサイクリングを楽しんでみてはいかがですか?
【RENTAL CYCLE はままつペダル】
場所:浜松市中区砂山町7-1 アクトシティ浜松 南側 JR高架下(浜松駅徒歩3分)
営業時間:【通常期3月~11月】午前9時~午後7時
【冬期12月~2月】午前9時~午後6時
レンタサイクル:ロードバイク、クロスバイク、ミニベロ、電動アシスト自転車、シティサイクル
施設・設備:シャワー室、コインロッカー
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA ドライブ帰りに田舎道を 走っていたら無人販売所があった。 立派な白菜200円とか大根 100円とか、 スーパーで買うより立派な 野菜が破格で並んでいたので、 買おうと思って料金箱に お金を入れようとしたら...
コインロッカー 近く 在 GOOD4NOTHING Facebook 的最讚貼文
【ご注意】
※ツアーTご購入の方、添付の注意事項を必ずご覧下さい。
※本日のクロークはOPEN後、30個限定になります。会場内大変混み合いますので、お近くのコインロッカーのご利用をお勧め致します。
コインロッカー 近く 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ドライブ帰りに田舎道を
走っていたら無人販売所があった。
立派な白菜200円とか大根
100円とか、
スーパーで買うより立派な
野菜が破格で並んでいたので、
買おうと思って料金箱に
お金を入れようとしたら彼が
「え?なんでお金なんか払うの?」
と言い出した。
「どうせこんなとこに出てる
野菜なんか市場に出せない
ようなヤツばっかりで
タダ同然なんだろ、
それを食べてやろうって
いうのになんでこっちが
お金を払わなきゃならんのか、
こうやって農家はボロ儲けし
てるんだろ」
と言った。
とりあえず200円の白菜と
100円の白ネギを買って
車に乗り込み終始無言。
「悪いけど明日早いから」と
言って一人で自宅
(家族と同居)
に帰り、
「おかーさん、今日はいい
白菜とネギ買ったから鍋にしよ!」
と言って、スーパーで
しゃぶしゃぶ用豚肉を買って
きて家族4人で鍋にした。
メチャクチャ美味しかった。
それきり彼とは縁を切った。
ひどい話だ
うちの田舎の農家でも大型
連休になると観光客に
根こそぎ奪われて一銭も入っ
てない事が多々あると嘆いてた
農家の善意と努力をなんだと
思っているんだろうな
ラスト二行が良いですね
文才というかセンスが大好きです
無人販売なんてやめればいいじゃん
年寄りばかりの田舎じゃ有人
販売だと負担が大きい
かといって農協に
出せなかった作物を捨てる
ことには抵抗あるだろ
文字通り精魂込めて作ったのだから
監視カメラを付けとけば?
料金は払ってるけど料金箱の
中身を盗られてるかも知れないし、
金目の物なら監視カメラも
盗られるかもだけど。
事実は小説よりも奇だよ。
監視カメラ着けてどうなるんだろ。
観光客で車ナンバー把握
出来るかも分からないし、
分かったって立件するまで
手間がかかるのに。
監視カメラ買う資本は
どこから出てどうやって回収
するんだよ…
今時の高画質を求めないなら
中古携帯でも録画機能はあるけど。
資本回収とか言っちゃう?
犯人に当たる前に面倒臭くは
なりそうだ。
金がなければ工夫しろと言う事で。
よくよく考えたら監視
カメラだって隠し撮りでは
無い盗撮だな。
無人販売所で犯人逮捕とか
野暮なものかも。
でも真相を知りたい時に。
商売なんだから資本効率は考えるさ。
一つ百円の野菜が売れて
純益はせいぜい30円、
カメラ代償却するだけで一年かかる。
無人販売所に監視カメラね…
人間は心まで貧しくなったら
オシマイなんだよ
うちの近くの無料販売所は
コインロッカー形式だよ
(多分どっかの駅からの払い下げ)
今のご時世じゃ、野外放置に
してたらタダで持って
かれても仕方ないって言って
何年か前に導入された
なんせ最近じゃ畑にまだ
植わってる野菜まで盗まれる
そうだから
