=================================
「Do」を使った5つの定番フレーズ
=================================
皆さんは英語を話す中で「Do」をどのように使っていますか?おそらく大半の方が「Do you _____」のように疑問文として使っていることでしょう。しかし、この「Do」という単語は実は非常に汎用性が高く、ネイティブの日常会話では疑問文以外にも様々な状況で使われています。今日はその中でもネイティブの定番となっている、「Do」を用いたフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I'll do the pizza
→「ピザをください」
--------------------------------------------------
レストランやカフェなどでの注文は「〜をください」を「I would like _____.」や「Can I have _____?」と言うのが一般的ですが、それを少々砕いたカジュアルな言い方として「I'll do ______.」も使われます。失礼な響きは全くなく、高級レストランで注文をする時でも使えます。その他、友達に「What are you going to order?(何を注文するの?)」と聞かれた際、「I might just do the fish and chips.(フィッシュ・アンド・チップスにするかも)」という具合にも使えます。
✔SUBWAYのようにパンの種類や中身を自分で選ぶ場合にも「I'll do _____」がよく使われる。例えば「レタス、トマト、玉ねぎとキュウリをください」と注文するなら「I'll do the lettuce, tomato, onion and cucumber.」となる。
✔「I'll do the _____」と「I'll do a/an _____」の両方OK。会話表現なので「a」と「the」の厳密なルールはない。
✔「注文は以上です」は「That'll do」。
<例文>
I'll do the cheeseburger special. Can I get that with no onions, please?
(チーズバーガーセットをください。玉ねぎ抜きにしてくれますか?)
I think I'm going to do the tacos. What are you going to get?
(私はタコスにしとこかな。あんたは何にするん?)
I'll do a pint of Guinness. That'll do for now.
(ギネスビールを1杯ください。とりあえず注文は以上で。)
--------------------------------------------------
2) Let's do lunch
→「ランチしよう」
--------------------------------------------------
この表現は友達や同僚を食事に誘う時に「Let's have lunch」と同じ意味として使われます。「Let's do lunch/dinner/coffee」が定番の組み合わせです。「今すぐ」というよりは「またいつか食事をしましょう」というニュアンスで用いられる傾向があり、友達に「いつか食事しようね」と言う場合は「Let's do dinner sometime.」となります。
✔「Let's do _____」の形式に限らず、「We'll do _____」も使われる。
✔「イタリアンでもいいよ」のように、どんな料理が食べたいのかを控えめに提案する場合は「I can do Italian」と表現できる。
<例文>
Let's do lunch next week. Are you free on Monday?
(来週ランチしようよ!月曜日は空いている?)
Let me know when you're in town again. We'll do dinner.
(また近くにおる時は連絡してな。飯でも行こや!)
What do you feel like eating for lunch? I can do either Japanese or Korean food.
(お昼は何が食べたい?私は日本食か韓国料理がいいかな。)
--------------------------------------------------
3) Do cleaning
→「掃除をする」
--------------------------------------------------
掃除や片付けの意味として“do”を用いるパターンです。「I did some cleaning today.(今日は掃除をした)」のように掃除全般の意味としても使えますし、「I did the laundry(洗濯をした)」や「I need to do the dishes(皿洗いをしないと)」のように具体的な内容を示すことも出来ます。また、会話をする者同士が掃除のことについて話しているとわかっている場合は、「Make sure you do the bathroom(トイレも掃除をするように)」のような使い方も出来ます。
<例文>
I'm doing the yard right now. I've got to finish it before everyone shows up for the BBQ.
(今、庭の掃除をしているよ。みんながバーベキューに来る前に終わらせなきゃ。)
After I finish cleaning this room, I'll do the living room.
(この部屋の掃除が終わったら、次はリビングルームの掃除をします。)
I forgot to do the windows.
(窓を拭くのを忘れていました。)
--------------------------------------------------
4) Do pasta
→「パスタを作る」
--------------------------------------------------
会話では“cook”の代わりに“do”を使って「料理をする」ことを表現することもよくあります。例えば、「今夜はパスタを作ろう」を「We should do pasta tonight.」と言うことが出来ます。しかし、「今、パスタを作っています」のように現在進行形の意味合いとして「I'm doing pasta」と表現することは出来ないので使い方には気をつけましょう。
✔「(今でなく今後)〜を作ります」→「I'm doing _____.」
<例文>
I'm doing nabe for dinner tonight.
(今夜は鍋をします。)
Why don't we do okonomiyaki tonight?
(今夜はお好み焼きにせーへん?)
We're doing hot dogs and hamburgers for the BBQ party.
(バーベキュー・パーティーに、ホットドッグとハンバーガーを作ります。)
--------------------------------------------------
5) Do one's hair
→「髪の毛を整える」
--------------------------------------------------
髪の毛をブラシでとかしたりワックスをつけたりするなど、ヘアスタイルを整える意味としても“do”がよく用いられます。例えば、彼女に「Are you ready to go?(行く準備はできた?)」と声をかけ、「Hold on. I need to do my hair.(ちょっと待って。髪をセットしなきゃ」といった具合に使われます。
✔「Do one's nail」→「爪の手入れをする、マニキュアを塗る」
✔「Do one's makeup」→「化粧をする」
<例文>
How long does it take to do your hair every morning?
(毎朝、髪の毛をセットするのにどのくらい時間かかるの?)
Do you have nail polish? I need to do my nails.
(マニキュア持ってる?爪のお手入れしないと。)
Did you do your own makeup? You look so pretty.
(そのメイク自分でしたん?めっちゃ可愛いやん!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有119部Youtube影片,追蹤數超過67萬的網紅HiroMaru CooK TV,也在其Youtube影片中提到,わらび粉で作る本物のわらび餅です。 片栗粉でも作れますが、ぜひわらび粉で作ってみてくださいね。 火を使わないのでお孫さんや子供さんと作ってみても楽しいですよ。 ◆動画に登場している「羊毛フェルト」は【Midodri Hattori Needlefelting】さんとのコラボです。 https:/...
「cook with coffee」的推薦目錄:
cook with coffee 在 Facebook 的最佳解答
Mummy is still on leave (𝘳𝘦𝘤𝘰𝘷𝘦𝘳𝘪𝘯𝘨 from her post vaccination 😵💫) Tonight’s dinner by me then..
💁🏻♀️Coffee Pork Rib
💁🏻♀️Steamed Egg
💁🏻♀️Stir Fry Celery with Carrot
P/S: I don’t always cook Coffee Pork Rib but sometimes I like to think what my bae will order if he were to eat out, then I’ll try to cook that dish. That’s how I make eating at home more enjoyable and interesting 🥰
🥩IG: https://www.instagram.com/p/CQTTGiwD_C-/?utm_medium=copy_link
cook with coffee 在 CheckCheckCin Facebook 的最讚貼文
【男人三十】夏天狐仙出沒注意
⭐見有人腋下濕了一大片最怕異味飄出來
⭐搭長途車遇上狐味寧願讓坐
#星期二提升正能量
濕熱體質汗味特別濃?
俗語形容「臭男人」,一般人都覺得男人汗味特別臭,尤其夏天更容易出現狐臭的味道,叫人窒息作嘔,當然出現狐臭其實無分男女,狐臭是腋窩發出的特殊臭味,中醫理論認為「腋臭漏液,皆先天濕鬱病也」,濕熱體質人士體味特別濃烈,汗腋會有臭味,多伴隨胸悶、無胃口、口苦、身體困倦、小便偏黃、量少等症狀,除了天生遺傳問題,多吃辛辣、油膩、刺激性及重口味食物都容易令體質偏向濕熱,狂噴止汗劑或香水企圖掩蓋臭味,只會令異味更強烈!治本方法為改善體質,每天飲用米水,適量飲用清熱祛濕茶療,並改變生活及飲食習慣:少吃熱性食物、肉類、煎炸油膩、辛辣、咖喱等重口味食物,啤酒、奶茶、咖啡也不宜飲用。
除臭茶療
功效:清熱除煩、生津利尿,紓緩體臭症狀。
材料:生薏米20克、土茯苓15克
做法:材料洗淨,鍋內加入1000毫升水,放入材料煮30分鐘,建議一星期飲用2-3天。
注意: 脾胃虛弱及容易腹瀉不宜多飲。
✔️CheckCheckCin 美茶推介:熱氣
材料:雞蛋花、胎菊、白花蛇舌草
功效:清熱解毒,紓緩口臭、多眼垢、目赤眼乾、煩躁易怒、小便短赤或偏黃。
直
✔️CheckCheckCin 美茶推介:朝米水
歡迎到CheckCheckCin門市及網頁訂購:
www.checkcheckcin.com
留言或按讚👍🏻支持一下我們吧!❤️ 歡迎 Follow 我們獲得更多養生資訊。
Those with damp heat have stronger body odor?
People in general think that men’s sweat stinks, and they think that men’s body odor worsen during summer. Of course, body odor could happen to both men and women. The unpleasant smell of the body comes from the armpits, and according to the Chinese Medicine theories, sweat that accumulates in the armpits is the source of the odor.
Individuals with a damp heat body constitution give out a relatively stronger smell, and other accompanying symptoms include chest tightness, appetite loss, a bitter taste in the mouth, fatigue, low urine output, and yellowish urine. Genetics might be the problem, but an individual who consumes spicy, greasy, heavily flavored food can also cause heat and dampness to accumulate in the body.
Spraying perfume or deodorant excessively will only intensify the odor! To get to the root of the problem, it is best to drink rice water daily and consume herbal tea that can clear the heat and dispel dampness from the body. Adjust our lifestyle and dietary habits by cutting down on meat and heaty, deep-fried, spicy, heavily flavored and greasy food like curry. Avoid drinking beer, milk tea, and coffee as well.
Tea to relieve odor
Effects: Clears heat and relieves irritability. Promotes fluid production. Relieves symptoms of body odor.
Ingredients: 20g coix seed, 15g smilax
Preparation: Combine all ingredients into a pot with 1000ml of water and cook for 30 minutes. For best results, drink consecutively for 2-3 days.
Note: Not suitable for those with a weak spleen and stomach or those who easily cause diarrhea.
✔️CheckCheckCin Healing Tea Recommendation: Very hot (qi)
Ingredients: Plumeria, chrysanthemum bud, spreading hedyotis
Effects: Clears heat and detoxifies. Relieves bad breath, frequent eye discharge, red and dry eyes, frequent loss of temper, scanty or yellowish urine.
✔ CheckCheckCin Recommendation: Dawn Rice Water
Ingredients: Red Rice, Coix Seed, White Rice
Effects: Reduces water retention. Relieves abdominal bloating. Improves yellowish complexion.
Note: Not suitable for pregnant women.
Welcome to order through our website:
www.checkcheckcin.com
Comment below or like 👍🏻 this post to support us. ❤️ Follow us for more healthy living tips.
#男 #女 #我煩躁 #濕熱
cook with coffee 在 HiroMaru CooK TV Youtube 的最佳解答
わらび粉で作る本物のわらび餅です。
片栗粉でも作れますが、ぜひわらび粉で作ってみてくださいね。
火を使わないのでお孫さんや子供さんと作ってみても楽しいですよ。
◆動画に登場している「羊毛フェルト」は【Midodri Hattori Needlefelting】さんとのコラボです。
https://www.youtube.com/c/MidodriHattoriNeedlefelting/featured
【ingredients】160×113×H48mm(Inside dimension140×110×H45mm)
50g bracken-root starch
50g light brown sugar
3g Instant coffee
250ml water
25g KINAKO”(soybean flour)
20g light brown sugar
A pinch of salt
brown sugar syrup
【材料】160×113×H48mm(内寸140×110×H45mm)
わらび粉 50g
きび砂糖 50g
インスタントコーヒー 3g
水 250ml
きな粉 25g
きび砂糖 20g
塩 ひとつまみ
黒みつ お好みの量
【作り方】
①ボウルにわらび粉、きび砂糖、インスタントコーヒー、水を加えて良く混ぜます。
②ボウルに軽くラップをかぶせて600wの電子レンジで2分温めて混ぜて、またラップをかぶせて2分温めて良く混ぜて、もう一度ラップをかけて1分温めて良く混ぜます。
※ボウルの大きさや気温によってはこの時間より短くなったり長くなったりしますので、混ぜた時に完全に水分が混ざったら出来上がりです。
③容器を水で濡らしておいて、そこへ②を流しこんでゴムベラでよくならして氷水で冷やして中央部分まで良く冷えたら出来上がりです。
(冷蔵庫で冷やすと固くなったりしますのでご注意ください。)
④バットなどの容器にきなこ、きび砂糖、塩を入れてよく混ぜます。
③を一口大の大きさに切ってきな粉をまぶして器に盛って、うえから黒みつをかけます。
◆霜鳥製作所 デザート 寒天流し型 6ヶ取 ステンレス 日本製 C-001
https://a.r10.to/hD8TGL
◆【送料無料!大人気ねこ三徳包丁】包丁 三徳包丁 万能包丁 オールステンレス ステンレス 30cm 猫
https://a.r10.to/hMmqGr
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼HiroMaru CooK TV 注目動画▼
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
How to make chocolate mousse cake 【Made with gelatin】なめらかチョコレートムースケーキ【簡単♪ゼラチンで作る天使の食感】
https://youtu.be/8toX8ZjCDVA
お店のふわふわパンケーキ【ホットケーキミックスで簡単♪】Fluffy thick pancake
https://youtu.be/cmAEu9gZQE0
How To Make No-Bake Cheesecake食べきりサイズの濃厚レアチーズケーキ【簡単♪初めてでも成功率99.9%】
https://youtu.be/xg-NsG17znQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ひろまるおすすめグッズ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆初めてスイーツを作りたいけどどんなグッズをそろえれば良いか分からない方はこちらをどうぞ
https://room.rakuten.co.jp/room_ed03032d58/1800006794622410
◆田辺金具 卓上トング きゃっちだにゃん 白たま 1122
https://a.r10.to/hyncUO
◆メルペール ネコ ペティナイフ(果物ナイフ) 770-304
https://a.r10.to/haj0Je
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
We will have delicious rain all over the world ♪ Sweets maker HiroMaru ♪
世界中に美味しいの雨を降らせます♪スイーツメーカーひろまるです♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★instagram
https://www.instagram.com/hiromarucook
★ひろまるのブログはこちらです
https://ameblo.jp/hiroshi360227/
★twitter
お気軽にフォローお願いします。
https://twitter.com/hiromarucook

cook with coffee 在 Tasty Japan Youtube 的最佳解答
甘くてスパイシーな風味が独特のアジアのドリンクのご紹介です!
本格的な作り方でハマっちゃうこと間違いなし♪
お好みに合わせて、ぜひ作ってみてくださいね!
アジアのドリンク4選
〈マンゴーラッシー〉
1人分
材料:
マンゴー 1個
砂糖 大さじ1
牛乳 240ml
無糖ヨーグルト 245g
作り方:
1. マンゴーを縦に切って種を取り除く。グラスの縁で皮を剥く。
2. マンゴー、砂糖、牛乳、無糖ヨーグルトをミキサーに入れ、滑らかになるまでかくはんする。
3. グラスに注いだら、完成!
〈タイアイスティー〉
2人分
材料:
■紅茶
水 1L
タイティーの茶葉 25g
■シロップ
砂糖 400g
水 360ml
■盛り付け
氷 35g
牛乳 30ml
生クリーム 30ml
作り方:
1. 鍋に水1Lとタイティーの茶葉を入れ、強火で熱す。沸騰したらすぐに茶こしを通して耐熱容器に注ぐ。常温になるまで冷ます。
2. シロップを作る。小鍋に砂糖と水360mlを入れて熱し、砂糖が溶けるまで沸騰させる。
3. 2つのグラスに氷を分け入れる。(1)を240ml、(2)をお好みの分量、牛乳、生クリームを注ぐ。よく混ぜたら、完成!
〈ベトナムコーヒー〉
1人分
材料:
チコリコーヒー(粉)大さじ1
練乳 大さじ2
熱湯 240ml
作り方:
1. ベトナムコーヒーフィルターにチコリコーヒーを入れる。上から中蓋を被せる。
2. 練乳をグラスの底に入れる。
3. (1)をグラスの上にのせ、フィルターに熱湯を注ぐ。上蓋をのせ、コーヒーが完全に抽出されるまで待つ。
4. 練乳が溶けるようによく混ぜたら、完成!
〈台湾タピオカミルクティー〉
2人分
材料:
■紅茶
水 480g
紅茶ティーバッグ 6個
■タピオカとシロップ
水 960ml
ブラックタピオカ (乾燥)50g
ブラウンシュガー 440g
熱湯 240ml
■盛り付け
氷 30g
牛乳 30ml
生クリーム 30ml
タピオカ用ストロー
作り方:
1. 紅茶を作る。鍋に水480mlとティーバックを入れ、強火で熱す。沸騰したら火から下ろし、冷ます。
2. タピオカとシロップを作る。鍋に水960mlを入れて沸騰させる。タピオカを入れ、柔らかくなるまで20分程茹でる。
3. タピオカをざるにあけ、ざるをボウルに入れる。ブラウンシュガーと熱湯240mlを加え、ブラウンシュガーが溶けるまで混ぜる。 30分寝かした後、タピオカとシロップを分けて保存する。
4. 2つのプラスチック容器にタピオカ50gを分け入れる。氷を入れ、シロップをお好みの分量、(1)を240ml、牛乳、生クリームを注ぐ。
5. タピオカ用ストローでよく混ぜたら、完成!
===
Delicious Asian Drinks
〈Mango Lassi〉
for 1 serving
Ingredients:
1 mango
1 tablespoon sugar
1 cup milk(240 mL)
1 cup plain yogurt(245 g)
Preparation:
1. Cut the mango in half lengthwise, around the pit.
2. Press the mango halves down along the edge of glass to separate the flesh from the skin.
3. Add the mango to a blender, along with the sugar, milk, and yogurt. Blend until smooth.
4. Pour the mango lassi into a glass.
5. Enjoy!
〈Thai Iced Tea〉
for 2 servings
Ingredients:
THAI TEA
4 cups water(1 L)
1 cup thai tea leaves(25 g)
SIMPLE SYRUP:
2 cups sugar(400 g)
1 ½ cups water(360 mL)
ASSEMBLY:
½ cup ice(35 g)
simple syrup, to taste
1 cup thai tea(240 mL)
¼ cup half & half(60 mL)
Preparation:
1. In a large pot over high heat, combine the water and Thai tea leaves. Bring the tea to a boil, then immediately pour the tea through a strainer into a heat-proof vessel to remove the tea leaves. Let the tea cool to room temperature.
2. Make the simple syrup: in a small pot over high heat, combine the sugar and water. Bring to a boil and cook, stirring occasionally, until the sugar has dissolved and the syrup is clear.
3. Assemble the tea: divide the ice between 2 glasses, then add simple syrup, tea, and half-and-half.
4. Stir before serving.
5. Enjoy!
〈Vietnamese Coffee〉
for 1 serving
Ingredients:
1 tablespoon ground chicory coffee
2 tablespoons sweetened condensed milk
1 cup hot water(240 mL)
Preparation:
1. Pour the ground coffee into a Vietnamese phin filter base. Place the phin filter strainer on top of the coffee.
2. Pour the sweetened condensed milk into a glass.
Place the phin assembly on top of the glass. Pour hot water into the phin filter. Place the phin filter lid on top and let the coffee drip through the filter into the glass.
3. Stir well before serving.
4. Enjoy!
〈Taiwanese Bubble Tea〉
for 2 servings
Ingredients:
BLACK TEA
2 cups water(480 g)
6 black tea bags
TAPIOCA PEARLS AND BROWN SUGAR SYRUP
½ cup medium black tapioca pearls(50 g)
2 cups brown sugar(440 g)
1 cup hot water(240 mL)
ASSEMBLY
½ cup tapioca pearls(50 g), cooked
½ cup ice(30 g)
brown sugar syrup, to taste
1 cup black tea(240 mL), chilled
¼ cup half & half(60 mL)
2 wide-opening straws
Preparation
1. In a medium pot over high heat, combine the water and tea bags. Bring to a boil, then remove the pan from the heat and let the tea cool to room temperature.
2. Bring a medium pot of water to boil over high heat. Once the water is boiling, add the tapioca pearls and boil until softened, about 20 minutes.
3. Drain the pearls through a strainer.
4. Set the strainer with the pearls over a medium bowl. Add the brown sugar to the strainer and pour the hot water over.
5. Stir to dissolve the brown sugar. Soak the pearls in brown sugar syrup for 30 minutes, then store the bubbles and syrup separately until ready to serve.
6. Assemble the tea: Divide the pearls and ice between 2 glasses, then add the brown sugar syrup, tea, and half and half.
7. Stir with a wide-opening straw, then serve.
8. Enjoy!
#TastyJapan
#レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network

cook with coffee 在 HiroMaru CooK TV Youtube 的最佳貼文
ダルゴナコーヒーゼリーはとても簡単で牛乳ゼリーを作って、その上にしっかりと泡立てたコーヒーを乗せるだけです。
ほろ苦いコーヒーと甘いミルクゼリーが美味しいです。
◆動画に登場している「羊毛フェルト」は【はっとりみどり】さんとのコラボです。
instagram
https://www.instagram.com/midorihattori
【ingredients】
400ml milk
40g Granulated sugar
30g boiling water
3g Gelatin powder
4 tbsp Instant coffee
4 tbsp Granulated sugar
4 tbsp boiling water
【材料】
牛乳 400ml
グラニュー糖 40g
熱湯 30g
ゼラチンパウダー 3g
インスタントコーヒー 大さじ4杯
グラニュー糖 大さじ4杯
熱湯 大さじ4杯
【作り方】
①熱湯にゼラチンパウダーを加えて良く混ぜて溶かします。
②牛乳を人肌に温めてグラニュー糖と①を加えて、お好きなコップに半分くらい注いで冷蔵庫で固まるまで冷やします。
(6時間以上)
③ボウルにインスタントコーヒー、グラニュー糖、熱湯を加えてハンドミキサーでしっかりし泡立てます。
④ミルクゼリーの上に③のコーヒーを乗せます。
※最初の一さじ二さじはコーヒーの苦味を楽しんで、次は牛乳ゼリーと一緒に食べて、その後はストローで少しずつ混ぜながらお好みの味にして飲んでください。
◆クイジナート ハンドミキサー 「スマートパワーハンドミキサープラス」 HM-060SJ
https://a.r10.to/h6QEBr
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼HiroMaru CooK TV 注目動画▼
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
How to make chocolate mousse cake 【Made with gelatin】なめらかチョコレートムースケーキ【簡単♪ゼラチンで作る天使の食感】
https://youtu.be/8toX8ZjCDVA
お店のふわふわパンケーキ【ホットケーキミックスで簡単♪】Fluffy thick pancake
https://youtu.be/cmAEu9gZQE0
How To Make No-Bake Cheesecake食べきりサイズの濃厚レアチーズケーキ【簡単♪初めてでも成功率99.9%】
https://youtu.be/xg-NsG17znQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ひろまるおすすめグッズ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆初めてスイーツを作りたいので、どんなグッズをそろえれば良いかを知りたい!という方はこちらをご覧ください。
https://room.rakuten.co.jp/room_ed03032d58/1800006794622410
◆田辺金具 卓上トング きゃっちだにゃん 白たま 1122
https://a.r10.to/hyncUO
◆メルペール ネコ ペティナイフ(果物ナイフ) 770-304
https://a.r10.to/haj0Je
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
We will have delicious rain all over the world ♪ Sweets maker HiroMaru ♪
世界中に美味しいの雨を降らせます♪スイーツメーカーひろまるです♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★instagram
https://www.instagram.com/hiromarucook
★ひろまるのブログはこちらです
https://ameblo.jp/hiroshi360227/
★twitter
お気軽にフォローお願いします。
https://twitter.com/hiromarucook
