【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
悩みというか相談です。
男を立てて欲しいという
のは具体的に、
何をしちゃいけなかった
のでしょうか?
先日彼とある買い物をしました。
(そこそこお値段がはります)
ふたりに必要なもので、
折半で買うことは決まって
いました。
支払いになり、
納品するまでにいくらか頭金、
手元に届いてから残りの
お代を支払って下さいと
言われたので、
いまどちらかが半分支払って、
どちらかが後から払えば
丁度いいなと思い、
半分支払います。
と言い、私が支払いました。
そしたらお店をでてから、
彼がむすっとしていたので、
理由を尋ねると、自分を
立てて欲しく、
支払いをさせて
欲しかったと言われました。
折半なのに?と思いましたが、
とりあえずその場で謝りました。
彼も、謝ってくれました。
それ以来立てるの意味が
よくわかりません。
私はどうすればよかった
のでしょうか?
その馬鹿な男との
付き合いを考え直し
なさいと言ってもらいたいのかな?
えっ、支払いをさせて
あげたらよかったのでは?
ごめん、私には
めんどくさい
彼だなーとしか思えなかった
折半ってことは頭金と
残りの代金どちらかを必ず
支払いしないといけないんでしょ?
そしたら彼に支払いをしてもらう
→外でお金を渡すって
小細工をいつかしなきゃ
いけない訳じゃない
めんどくさいです……
です。
なんだかタラタラ書いて
いたら文章がおかしく
なってしまいました。
彼は最初、
不機嫌な理由を中々言わず、
自分の問題だから大丈夫と
言っていましたが、
私が気になってしまい
理由を聞きました。
彼も自分で、
俺面倒くさいよね。
と言ってました。
私自身は、
他人からみれば大したこと
なくても、
人にはそれぞれ譲れないこだわり?
があると思っているので、
今回のことは特に気にしてません。
しかし、
立てるということがよく
わからなくなってしまいました。
私の中の立てるは、例えば
育児をしていて、
本当は旦那は週に
1度くらいしかオムツを
替える機会がないとしても、
「仕事が忙しい中で
子育てにもとても協力的で
助かっている」
と周りには多少大袈裟に言っとく、
みたいなことだと思ってました。
なので、
折半で立てるってどういうこと?
となってしまいました。
二人で買うものなのに
支払い方法の交渉及び
決定をあなたがやってしまった
支払いを男に任せず
あなたが支払ってしまった
この二点かな
デートなどでは女には金を
出させない
という男気あふれる昔の風習が
割り勘常套の現代では男の
威厳と体裁を守る
ためだけに支払いは男が
やるけど店を出たら女から
半額徴収するという悪習に
変化していった感じ
前もって女が半額払うと
決めてたり、
自主的に半額渡す分には
その定かではないけど
交渉は男がやるべき、
支払いは男が
やるべきという固定観念と
見栄に囚われてるやつは
そうやって
「男をたてて欲しい」と
我が儘を言う
固定観念と見栄、その
通りかも知れません。
確かに彼は何かを決める時、
なんだかんだ私の意見も
取り入れたけど、
最後は自分で
決めたいという感じです。
男がやるべき、じゃないと
恥ずかしい、
みたいな固定観念がある
のでしょうね。
実際支払えないんだから、
立てろなんて思う権利
ないのに何言ってんだろうね
言われた時は、え!?
もしかして全額払ってくれるの?!
と思いましたが違いました 笑
あなたの中では
「支払いは割り勘じゃん」
とわかってるけど、
お店の人にはわからないよね?
つまり店で彼が支払いを済ませて、
残りをあなたが彼に渡して
彼が店に出せば、
傍目には彼が全額払った
ように見えるよね?
彼はそうしてほしかっ
たってことだよで、
他の人達はそこがわかっ
てるから「彼はやめとけ」
になってるんだと思う
金は折半、でも他人
(それも店の店員)
に見栄を張りたい、
見栄を晴れなかったら
いじけて彼女に八つ当たり、
って面倒臭すぎるから
今後も苦労しそうだし
彼の見栄に気づかないあなたなら、
ほとんどスルーして
大丈夫かもしれないけど、
それはそれで
「ボクちんに先回りして
整えてくれない」
って癇癪起こしそうだし
やっぱり難あり物件に思えるわ
じゃあ全部出せよと
そうまでして他人に見栄を
はるって何の意味がある
のでしょうか?
おそらくもうその
店員さんとは二度と
会わないのに…。
ちなみに先ほどで例に
だしたようなのが立てると
言う事だと思っている
のですが合ってますか??
今回の支払いの件は、
わたしが人を立てられない
女なのかと落ち込んでいましたが、
そんなことはないですかね?
あなたの例えは、
口先ばかりの見栄っ張り
ダメ男を増長させるだけの悪手だよ
男を立てるってこと自体、
ほぼ間違い
それに気づかず男を立て
られる女を目指してること
自体頭おかしい
話はそこからな気がする
「男をたてる」でググって
みると大まかなやり方が
分かると思うよ
ただ実際のとこは
「わびさび」みたいな
もんで
「これさえやれば男を立てられる」
という正解はないかな
その男性の性格にも
よるんで選択を間違えると
ダメンズにしかならない
支払いの問題だって、
昔は女性の賃金が
あまりにも低いから男が
払ってやるべきみたいな感覚が
現代の男女平等で割り勘
ないし女が奢れる立場に
変化したせいでねじ
まがってきてるわけだから
オムツ云々の話は一生涯
旦那と会うことのない人に
話すなら「男をたてる」
ことになるけど
逆に言えば
「女が他人に見栄をはるための嘘」
とも取れる
初対面今日限りの人になら
嘘も方便でその場を
やり過ごすための手段となるが
頻繁に会う親族や友達に
やらかすと意図しなくても
ただの自慢や
マウントにしかならないよ
でもって生涯それを
貫かなくちゃならんくなる
女の器量が狭いと
「現実はこうなのに」
という不満が出てくるし、
その不満を外に出せなくなるよ
とことん話し合うべきだと思う。
自分が全額支払って後で
半額渡して欲しかったなら
分からなくもないけど、
違うなら面倒くさいとしか
思えないから。
今なあなあにしてたら
時間が経つにつれて
どんどんおかしくなるよ。

やらかす 意味 在 青木 まこ - 「起業初期に絶対にやらかす落とし穴とは ... 的推薦與評價
起業初期に絶対にやらかす落とし穴とは?」 最近起業初期の方とお話しする機会があり「あぁぁぁーーー! それじゃあうまくいかないよーー!」 って思わずおたけびを ... ... <看更多>